京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:273
総数:1071572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 「6年生を送る会に向けて」

6年生を送る会に向けて、準備をしています。詳しいことはまだ話せませんが、全員で一生懸命取り組んでいます。6年生に楽しんでもらえるように頑張りたいと思います。

画像1

令和5年度 障害福祉サービス事業所プロフィール公開のお知らせ

画像1
昨年度に引き続き、各支援学校に在籍している児童生徒、保護者、教職員が高等部卒業後の進路を考えられるように、今年度も進路先の情報をより多く集めた「障害福祉サービス事業所プロフィール」の作成を進めてきました。主に京都市内の事業所に依頼をし、多くの情報提供をいただきました。
下のリンク、もしくは右の配布文書「案内資料」よりご覧ください。

令和5年度障害福祉サービス事業所プロフィール

ニコニコ♪2ねんせい

その2
画像1
画像2
画像3

ニコニコ♪2ねんせい

小学部2年生は、様々なユニットに分かれて学習をしています。その一つが、後期から始まった『ニコニコ♪MART』と『ニコニコ♪おさんぽ』です。MARTでは、学校で買物学習を積み重ねて、実際のお店へ行き商品を買いました。おさんぽでは、道路の歩き方、横断歩道の渡り方を学習し、交通ルールを確認しながら実際に学校から近隣公園まで歩いていきました。みんな緊張しながらも、自身をもって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

地域作品展(西京区)

本校はこれまでより、子どもたちがそれぞれの居住地域で、将来にわたり、豊かに暮らしていくことを願って様々な取組を進めてきました。その一環として、西総合支援学校を校区とする地域で児童生徒の作品展を開催しています。
2月は、西京区で開催しています。
2月16日(金)〜2月27(火)まで、阪急電鉄 桂駅(改札から西口までの通路)で作品展を開催しております。
お近くにお立ち寄りの際は、是非ご鑑賞ください。
画像1
画像2

高等部 ミュージックケア 春を呼ぶコンサート

画像1
画像2
画像3
ミュージックケアの時間に前回も来ていただいたボランティアの方(バイオリン)と本校教員(歌・ピアノ・クラリネット・ハンドベル)で「春を呼ぶコンサート」が開催されました。リズムに合わせて手拍子をしたり、声を出したりして楽しそうに聴いていました。
また、楽器クイズに参加して、楽器について色々と知ることができました。。

心の絵展(続き)

心の絵展の続きです。
画像1
画像2
画像3

心の絵展

本日より2月13日(火)までの期間ウイングス京都にて心の絵展が始まりました。子どもたちが思い思いに描いた作品が展示されています。お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

小学部1年 ぞうけいあそび♪ 〜6年生へ〜

小学部1年生が、6年生の卒業に向けての作品を作りました。6年生とも思い出を写真を見て振り返り、”お・め・で・と・う”の文字にシールを貼ったり、大きな模造紙に絵の具で色付けをしたりと、『おめでとう』『ありがとう』の気持ちを込めて作っていきました。みんなとってもやる気いっぱい!という様子できれいな背景と文字が完成しました。
画像1
画像2

第57回「西の風」を開催しました

本日の第57回「西の風」は、公益社団法人 京都市身体障害者父母の会連合会事務局長 重度障害者通所介護じゅらく 所長 久門 誠氏に「『卒後の暮らしについて話しませんか?』〜障害のある人の暮らしを支援してきて、思うこと〜」と題し、ご講演いただきました。
現地会場とリモートで約30名程度の参加がありました。現地会場はもちろんのこと、チャット機能などを使って質問のやりとりをするなど、有意義な時間が過ごせました。
2時間にわたりありがとうございました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

案内資料

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp