京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up39
昨日:95
総数:512184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

1年 『かかりかつどう』

画像1画像2
「みんな、どんな本が好きかな?」と、クラスの本係さんはおすすめの本や読み聞かせをして、係の仕事を一生懸命取り組んでいます。他にも、挨拶係さんやスポーツ係さんなど、子ども達は積極的にできることを探して、毎日クラスを明るくしてくれています。

3年 消防署見学

今日は伏見消防署へ見学に行きました。
消防車や、普段は入れない消防署の中、訓練の様子も見せていただきました。
特にはしご車には大興奮。
高所から放水された瞬間
「おおー!!」
と歓声が上がっていました。
伏見消防署の皆さんもとても親切で、
たくさんお話を聞かせてもらいました。
「遠かったけど、行ってよかった!」
と、子どもたちも大満足でした。

1年 体育科 『パスゲーム』

体育科の授業では、チームで協力しながらパスゲームを楽しんでいます。声を掛け合いながら作戦を立てたり応援し合ったりして、子ども達同士で高め合う姿が見られます。
画像1
画像2

4年 社会科 学んだことを、いかして。

社会科で学習した琵琶湖疏水について

 新聞にまとめたり、俳句にしたためて

コンテストに応募したところ、たくさんの作品の中から

 特選や佳作をいただくことができました。

これを励みに、今後も学びを広げ、深められるといいですね。
画像1
画像2
画像3

来年度に向けて、新リーダーさんと集団登校。

昨日は、今年度最終の町別集会があり集団下校しました。

今日からは、卒業していく6年生が後ろから見守り…
新しいリーダーさんのもと、集団登校がスタートです。

春になり、やまざくらが咲く頃には…
 新しい1年生も!あいだに包み込んで登校します。

今のうちにしっかり練習しておきたいですね。
画像1
画像2
画像3

造形展を見に行きました

画像1
画像2
画像3
学年で造形展を見に行きました。
どの学年の作品も一人一人の個性があふれていて、
とっても素敵でした。
5年生のワイヤーアートも
「なんかみんなの並べたらいい感じやなー」と
みんなで感動していました。
どの作品も世界にたった一つだけの素敵な作品にしあがったね。

来年のこともかんがえながらしっかりと観賞することができました。

家庭科 その2

画像1
ミシンの使い方がわからなくても
みんなで試行錯誤しながら頑張っています!

ナイス絆!

家庭科 その1

画像1
画像2
エプロン作り頑張ってます!
大分ミシンの使い方になれてきたようです。

霧の朝。

今朝は、とっても濃い霧に包まれています。

 それでも児童のみなさんは、
  お互いを思いやって、何とか安全に登校。

桃山城は、すっぽり霧の中ですが…元気に朝遊び。

※喉には優しい湿り気かもしれませんが…
 学校の中、廊下などは…すべりやすいところがあります💦
 いつも以上に「走らない。」を心がけて安全に過ごしてね。
画像1
画像2
画像3

霧の朝。

今朝は、とっても濃い霧に包まれています。

 それでも児童のみなさんは、
  お互いを思いやって、何とか安全に登校。

桃山城は、すっぽり霧の中ですが…元気に朝遊び。

※喉には優しい湿り気かもしれませんが…
 学校の中、廊下などは…すべりやすいところがあります💦
 いつも以上に「走らない。」を心がけて安全に過ごしてね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp