京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up3
昨日:37
総数:788506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

5年☆とび箱

画像1画像2
とび箱の第1回目!
軽々飛んでいました☆

どんどん技をレベルアップさせていきます。

5年☆始業式

画像1画像2画像3
3学期が始まりました!
学校に来るのはおよそ50日…

6年生に向けて成長する姿が楽しみです。

始業式では、ぴしっと話を聴き
学年集会では、久しぶりの友だちに少し
照れている様子が見られ、
クラスで行ったすごろくは全力で楽しんでいました。

【6年生】3学期スタート!

画像1画像2画像3
 今日から3学期が始まります。よろしくお願いいたします。

 各クラス、少しお休みも見られましたが、元気に登校してくれてうれしく思いました。また明日からは授業も本格的に始まります。4時間目は学年集会も行いましたが、卒業に向けて残り約50日、元気にみんなで力を合わせていきたいと思います。

3学期始業式

画像1画像2
 「スポーツ・習い事・毎日起こること等を通して、何を感じ、何を考え、どんな行動をとるのか。その一歩一歩が魅力あふれる自分をつくっていくのだと思います。」

 1月9日(火)3学期始業式を行いました。最初に石川県能登半島を震源とした地震で被害に遭われた方々に思いをこめ、全員で黙とうを行いました。

 そして校長先生から地震のことや冬休みに大切にしてほしい3つについての振り返り、箱根駅伝、全国高校サッカー大会等のお話がありました。3学期はわずか50日間です。「感謝」や「思いやり」「ゆるしあい」の気持ちを大切にしながら、大事に過ごしていきたいものですね。

【6年生】今年もよろしくお願いいたします!

画像1画像2
 昨年は大変お世話になりました。2024年、6年生は卒業に向けていよいよ残り3カ月です。2学期最終日には、学年集会も行い、もう一度学年全員でどのように向かっていきたいか、確認をしました。学年みんなで一つになり、目標に掲げるSHOW TIME!目指し、素敵な姿を見せられたらと思います。

 冬休み明け、元気に9日(火)に登校してくれるのを待っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和6年能登半島地震について

 平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。
 令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。
 また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。
 京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

5年☆2学期最終日

画像1
画像2
画像3
早かったような、長かったような
2学期最終日でした。

終業式の後には、人権の学習で考えたことを
発表してくれました。
5年生らしいとても素敵な姿でした。

給食時間には、サンタクロースが☆



本年は、大変お世話になりました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を!

5年 すれちがい(相互理解・寛容)

画像1
【内容】
 電話で一緒にピアノ教室に行く約束をしたよし子とえり子は、約束通りに会えず、仲が悪くなってしまいます。よし子とえり子が、もとのように仲よくするには、どのような思いを大切にしていけばよいのか考えました。

【ねらい】
 よし子とえり子のそれぞれの立場でどのようにすればよいのかを考えることを通して、自分と異なる意見や立場を受け入れて、尊重しようとする態度を養う。

【子どもたちの学び】
・すぐに怒ったりせずに、相手の事情を分かり合うことが大切。
また思い合うことが大切と思いました。
・自分勝手な行動をせず、広い心を広くして生活していこうと思いました。
・広い心をもつことで、相手と相手がつながり合う、広い心をもってコミュニケー
 ションをつなげることが大切だと思います。
・相手を受け止めるには、しっかりと会って話す方がいいと思った。

5組 道徳「おかあさんのせいきゅうしょ」

 【あらすじ】おつかいや習い事のごほうびなど、自分ががんばった分をおこづかいで請求するだいすけ。お母さんは、その請求書を見て、だまって400円と1枚の紙を渡します。それは、「病気をしたときの看病0円」など書かれた0円の請求書でした。ハッとして、考え込むだいすけの目には涙が…。
 【5組でのねらい】家族に感謝する気持ちをもち、自分のできることをすすんでお手伝いしていこうとする心情を育てる。

 お話を聞いて、「お金を欲しがるなんて!」「お母さん、悲しい顔や」「ぼくもお手伝いしたことあるよ」「お父さんもお母さんもやさしい気持ちでしてくれる」といろいろな感想などを交流しました。
 いつも自分のことを大切に思ってくれている家族の大切さに気付くとともに、「ありがとう」の気持ちをもちました。そして、自分もどんどんお手伝いをしたいと思った子どもたちです。
 年末の大掃除… がんばってくれるかな。

画像1

3年 いつもありがとう (感謝)

画像1
【内容】
毎日、通学路に立って声をかけてくれる地域の名物おじいちゃん。ある日、主人公のぼくは、友達とけんかをし、いらいらして、ついおじいちゃんに冷たい態度をとってしまいます。おじいちゃんが地域のためにたくさんのお世話をしてくれているという話をその後ぼくは家族から聞き、改めておじいちゃんに感謝の気持ちをもちます。
【ねらい】
安心で安全な生活ができるのは、時には厳しくとも自分たちを守ってくれる人がいるおかげであることに気づき、尊敬と感謝の気持ちをもって接しようとする態度を養う。
【子ども達の学び】
・ぼく達がいつも安全に登校できるのは、見守りたいの人たちや地域で声をかけてくれる人たちのおかげです。ありがとうございます。
・お店の人が「いってらっしゃい」といつも声をかけてくれる。とてもうれしいです。次は自分からあいさつをしたいです。

資料を読んで、ノートに書いたりグループで交流したりして、考えを深めることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp