2年 図画工作科
今日は「音づくりフレンズ」の学習で、楽器を作り始めました。子どもたちは「先生、これ見て!」と綺麗に飾りをつけた楽器を見せてくれました。来週はできた楽器を演奏します。
【2年生】 2023-10-25 18:11 up!
2年 音楽科
音楽科の学習では「くりかえしを見つけよう」という単元の学習をしています。今日は音符を組み合わせてオリジナルのお祭りの音楽を作りました。
【2年生】 2023-10-25 18:11 up!
算数科
算数科では「何倍でしょう」を学習しています。問題から図に表して考えています。今日は何倍かを考えてから答えをもとめました。「早く図をかきたい」と今までの学習を生かしながら問題を解くことができました。
【3年生】 2023-10-25 18:10 up!
2年 図画工作科
図画工作科では「音づくりフレンズ」という単元の学習を始めました。今日は持ってきた材料でどんな音がなるか、いろいろ試してみました。輪ゴムを空き箱に引っ掛けて、「ギターみたいな音がするよ」とか卵のパックにペットボトルのキャップを入れて、「キャップがたまごパックの中を動きながら音がするよ」など一生懸命に試行錯誤する姿が見られました。どんな楽器ができるか楽しみです。
【2年生】 2023-10-24 18:00 up!
食の学習
食の学習では、「食べもののへんしんを考えよう」というめあてで学習しました。大豆や牛乳がどのようなものに変身しているのか考え、給食の献立のなかからも見つけました。
【3年生】 2023-10-24 17:59 up!
2年 生活科
給食の時間に調理してもらった芋づるをいただきました。甘じょっぱく煮込んであって、シャキシャキした食感でがとてもおいしかったです。料理してもらった芋づるはすぐに売り切れました。
【2年生】 2023-10-24 16:47 up!
5年 白雲
書写の時間に「白雲」を書きました。漢字の文字の大きさの違いに気を付けて書きました。「白」を大きく書いてしまうと「雲」が入らなくなります。集中してお手本を見ながら取り組みました。うまく書けたかな。
【5年生】 2023-10-24 16:46 up!
理科
理科の学習では、鏡で太陽の光(日光)をはね返してまとに当ててみました。日なたと日かげでもくらべてみました。その後、気が付いたことをグループで話し合いました。
【3年生】 2023-10-24 16:46 up!
2年 生活科
生活科の学習では「あそんで ためして くふうして」という単元に入りました。今日は持ってきた材料でどんな遊びができるかいろいろ試してみました。どんな遊びや作品が生まれるか楽しみです。
【2年生】 2023-10-19 17:36 up!
1年 図画工作科「ひらひらゆれて」
図画工作科では、ハンガーと飾りを使って、風に揺れる作品を作りました。ハンガーにひもやリボンをつけて、ひらひら揺れる素敵な作品ができました。カラーセロハンは、光に当たると床や壁に色がつくことが分かりました。キラキラしている折り紙は、揺れるたびにキラキラと光を反射し、教室が楽しく明るい感じになりました!
【1年生】 2023-10-18 17:49 up!