京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up90
昨日:115
総数:603439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【5年生】天気図を見て考えよう

 理科「天気と情報」の学習で、天気図を見て気づいたことを交流しました。「日本列島に色がついているね。」「雨が降っているところだよ。」「色が濃いところは大雨かな。」など、資料をもとに予想を話し合うことができました。
画像1画像2

【5年生】「人権」「憲法」について考えよう

 今年度最初の朝会とかがやきタイムがありました。5年生は『「人権」「憲法」について考えよう』というめあてをもって話し合いました。「自分たちにできることは何かな。」「一人ひとりを大切にすること。」「自分も相手も大切にすれば、よりよい社会になっていくと思う。」など、どの児童も自分事として考える姿が印象的でした。
画像1画像2

今日の給食 5月1日(月)

 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。
 豚肉とキャベツのみそいためは、豚肉やにんじん・しいたけ・旬のたまねぎと一緒に、たっぷりの旬のキャベツをいためて、みそ味をつけています。下味をつけていためた豚肉をいためて、一度ひきあげて余分な水分や油をきっています。別にいためたにんじん・たまねぎ・しいたけと蒸して甘味を出したキャベツと豚肉を合わせて、赤みそ・さとう・料理酒・しょうゆ・しいたけのもどし汁をあせた調味液で味つけしました。みそのこくがあり、ごはんが進む献立です。たっぷりの野菜と豚肉が合わさって子どもたちにも人気でした。
 ほうれん草とじゃこのいためものはしらす干しをよくいためて、下ゆでしたほうれん草をいれていため、みりん・料理酒・しょうゆで味つけしました。じゃこのうまみがあり、野菜のおかずですがごはんがすすみます。子どもたちも、「どっちと一緒にごはんを食べてもおいしいよ!」とおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

5月朝会

画像1画像2画像3
 今日は5月の朝会がありました。最初に校長先生からお話がありました。

 5月3日の「憲法記念日」とは、日本の国で一番大切なきまりである「日本国憲法」というきまりを大切にするための記念の日として定められた日です。「日本国憲法」というきまりは、日本の国にあるいろいろなきまりごとのもととなる一番大切なきまりです。そこには、たくさんの約束ごとが書かれていますが、それらは全て、日本の国のみんなが幸せになるための、また、幸せでいられるための約束ごとです。
 先生やみんなのおうちの方のように、大人は、子どもたちが毎日心配なく安心して過ごせるように守り育てていかなければならないと思っています。そして、大人同士も気持ちよく過ごせるようにしたいと思っています。みんなも、毎日いろいろな人たちといっしょに過ごしていますが、自分が幸せに暮らすことができると同時に、周りにいる人たちが幸せに暮らすことができるようにしなければいけません。
 そこで、みなさんに考えてほしいのは、みんなが安心して幸せに楽しく過ごすには、どうしたらよいのか、ということです。どんなことが大切でしょうか。
 例えば、みんながお互いを大切にして楽しく気持ちよく過ごすために、まず大切にしてほしいことは、やはり「あいさつ」です。今も気持ちのよいあいさつができる人がたくさんいます。先生は、毎朝、みんなと気持ちのよいあいさつができて、とても幸せな気持ちになります。
 去年は、他にも、金子みすずさんの「わたしと、小鳥と、すずと」の詩を読んで、人それぞれの違いを認め合い、よさを伝え合うことが大切という話もしました。今年は、始業式に話したように、「『するべきことを自分で考えて』自分からすすんで行動する」ことを頑張ってほしいので、どうしたらよいのか、みんながそれぞれ考えてほしいと思います。
 図書室には、「日本国憲法」に関する本を、コーナーを作って置いてもらっていますので、是非、一度手に取って見てみてほしいと思います。

 校長先生からはベトナム国際日本人学校のお友達についての紹介がありました。5月にベトナムから5年生のお友だちが修学旅行で京都に来られます。5年生と交流をする予定です。

 最後に、藤原先生よりお話がありました。

 何か困ったときや悩んだときは、担任の先生はもちろん、たくさんの教職員が温かく見守っていますので、一人で抱え込まずに相談をしてほしいと思います。また、みんなが安心して楽しく学校生活を送れるように、「高倉の5つの『あ』(あいさつ、あんぜん、あとかたづけ、あたたかいことば、あいてもじぶんもたいせつに)」を大切にしましょう。

【5年生】「How do you spell it?」

 外国語の学習で、友だちの名前(英語)のつづりを尋ねる活動をしました。「How do you spell it?」「S…H…」など、友だちの名前を一文字ずつ丁寧に書き取る姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

【5年生】ドレミをかこう

 音楽科で、いよいよリコーダーの学習が始まります。今日は、音符を一つ一つたしかめながらドレミを記入しました。黙々と作業しながらも、耳をすませば「ド…レ…ミ…」と階名をつぶやく声が聞こえてきます。間違えないように集中して取り組む姿が印象的でした。
画像1画像2

【5年生】地球儀を使って調べよう

 社会科「世界の中の国土」では、地球儀を使って学習しています。教科書や、先生から聞いたことをもとに、地球儀を見てたしかめたり、新しいことに気が付いたりしながら学習をしています。
画像1画像2画像3

【5年生】「学級文庫オリエンテーション」と「スクールカウンセラーの先生への質問」

 授業の合間のわずかな時間でしたが、学校司書の先生から学級文庫についてのお話を聞くことができました。5年生は本好きが多く、教室の学級文庫はいつもきれいに整えられています。
 また、今年度から来られた新しいスクールカウンセラーの先生との出会いもありました。こちらもわずかな時間でしたが、「先生のことを少しでも多く知りたい」と、たくさん質問をする姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

【5年生】公式を使うためには…

 算数科「体積」で、これまでに学習した体積を求める公式を使うためには、どうすればよいかをみんなで考えました。「きれいな直方体じゃないから、公式が使えないよ。」「立体を分けて考えてみてはどうかな。」「全体から細かい部分を引く方法もあるね。」「分けたり引いたりすると、公式が使えそうだね。」など、みんなで考えながら工夫して求めることができました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp