京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:47
総数:450407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

230919___学習会

画像1画像2画像3
19日(火) 今週末の木曜日、金曜日は定期考査です。放課後は希望者が残り、教科の先生に質問したりもできる学習の時間を作っています。
頑張りましょう!

230919__今朝のひまわり

画像1画像2画像3
19日(火)先週から開花をまだかと待っていましたひまわりです。3つほど大輪の花が咲きました。これからも続いて咲いてくれそうです。みんなに元気を与えてくれます。

230915___今朝のひまわり

画像1画像2
15日(金)今週中に咲かないかなと思っていましたが、あと少しです。来週の朝は満開の予定です。

230913__文化祭に向けて

画像1画像2画像3
13日(水)各クラス、学年で文化祭に向けて取り組んでいます。2、3年生は劇の発表に向けて頑張っています。どんなものが出来上がるのか楽しみです。

230913__研究授業

画像1画像2画像3
13日(水)1時間目に教育実習生が研究授業をされました。理科の「蒸留」についての内容でした。
生徒の皆さんも集中して取り組んでいました。

230913__非行防止教室(1年)

画像1画像2
13日(水)5限に1年生対象で非行防止教室が行われました。教育委員会より講師の先生を招き、お話しを聞きました。様々な事例について話があり、日々の生活に生かせてほしいです。最後に「自分の事を大切に、自分の事を好きになってください」とメッセージがありました。

230912 合唱コンクールに向けて5

画像1画像2
12日(火)今日も練習しています。
1年生と3年生が歌を聴き合っていました。お互いのいい所を参考にしています。きっといい刺激になる事でしょう。まだコンクールまで日はあります。アレに向け頑張りましょう♪

230911 合唱コンクールに向けて4

画像1画像2画像3
11日(月)6限後の合唱練習は色んな場所でそれぞれの学年、クラスが工夫しながら取り組んでいました。自分達の課題も見えてきた段階かも知れません。さあ素敵なハーモニーを目指して頑張りましょう♪♪

230911____研究授業

画像1画像2画像3
11日(月)2限は実習生による研究授業が行われました。教科は国語です。教室はいい緊張感に包まれています。実習はあと4日ありますのでよろしくお願いします。

230909____女子ソフトテニス

画像1画像2画像3
9日(土) 公式戦が桃陵中学校で行われました。
3チームによる団体戦です。1試合目は惜しくもまけましたが、2試合目は3-0で勝ちました。2位で次の団体戦に進んでいきます。テニスは技術だけじゃなくハートも大切ですね。次も期待してますよ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

学校だより

学校評価アンケートより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp