京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:29
総数:260148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

11月の児童集会 〜図書委員会から〜

 図書委員の子ども達が、図書委員会の仕事や読書週間の取組について発表してくれました。また、後半には1・3・5年生から「ベル着(ベルが鳴ったら着席)」ができていたかどうかの振り返りを発表してもらいました。良かった点と改善点について、しっかりと発表することができました。
画像1
画像2
画像3

【6年】調理実習

 調理実習で「野菜のベーコン巻」を作りました。3回目の実習になるため、自分たちで計画表を見ながら、必要な道具を用意し、調理を進めていきました。「私これやるわ。」「洗い物してくるね。」とテキパキ調理していく姿は、さすが6年生!だと感じました。
画像1
画像2
画像3

中庭の整備 〜コスモスさん、お疲れ様でした!〜

 オレンジ色のコスモスの花がすっかりと枯れて、種をたくさん落としてくれたので、地域の方と一緒に抜くことにしました。中庭を飾ってくれていたコスモスがなくなると、なんだか少し寂しい風景になりました。
画像1
画像2

花時計の整備 〜大きくなあれ〜

 夏に植えたマリーゴールドの元気がなくなってきたので、地域の方にも手伝っていただき、プランターに植え替えをしました。肥料も少し入れてあげました。
 花時計には、冬の寒さにも強い、パンジーとビオラを植えました。春まで花が咲いてくれるよう、お世話を続けます。
画像1
画像2

【6年】能楽体験

 社会の歴史の学習で、能楽のことを学んだ6年生。この日は、能楽体験をしました。能の舞台や使われているお面、楽器などの紹介をしていただいた後、「船弁慶」という演目を鑑賞しました。小鼓をリズムよく打ち、掛け声をかける体験もさせていただき、能楽に親しむことができました。
画像1画像2

安朱スタディフェステバル 〜後半の部〜

友達と協力し合い、心を一つにして発表しました。また、上級生や下級生の発表を見て、素敵なところをたくさん見つけました。
画像1
画像2
画像3

安朱スタディフェステバル 〜前半の部〜

 教科等の学習で学んだことを様々な形態で表現し、全校で鑑賞し合いました。
画像1
画像2
画像3

10月のたてわりあそび

 児童集会が終わった後、たてわりグループに分かれて、たてわりあそびをしました。
運動場、体育館、教室の3か所に分かれて、いろいろな学年が一緒に遊びます。あちこちから、笑い声がたくさん聞こえてきました。
画像1画像2画像3

10月の児童集会

 児童集会では、いろいろな委員会から全校児童に様々なメッセージを発信してくれます。

 今月は、放送委員会が、お昼の放送に関するクイズを出してくれました。一番人気があるコーナーは、「ラジオコーナー」でした。
 計画委員会からは、「ベル着の振り返り」。2・4・6年生の学級代表が、時間を守ることができているかどうか、全校に伝えてくれました。
画像1画像2

【2年】算数「図をつかって考えよう」

 2つの数量の違いに着目して、図を使って問題を解きました。「テープ図を使うと、どちらがどれだけ大きい(小さい)かがわかりやすい」と、子ども達が振り返りっていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 地域交流作品展(2月27日〜29日)
2/28 参観・懇談会(低学年)
2/29 参観・懇談会(高学年・なかよし)
学習
2/26 食育3−2
2/27 4年洛東高等学校英語クラスと交流(シンフォニールーム)
保健
2/28 フッ化物洗口
特別活動
2/26 クラブ活動

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp