京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:31
総数:400237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

【4年生】科学センターに行ってきました!(8)

 京エコロジーセンターを探検し、環境問題について学習しました。
画像1画像2画像3

【4年生】科学センターに行ってきました!(7)

 私たちの身長よりも大きな巨大地球儀、「みらい地球儀」を見ながら、過去・現在・未来の地球について考えました。
画像1

【4年生】科学センターに行ってきました!(6)

 巨大で強力な磁石の実験を見せていただきました。目には見えない磁石のパワーに驚かされました。
画像1画像2

【4年生】科学センターに行ってきました!(5)

 いろいろな元素を合成すると、どのようなものができるのかについて、実験を見せていただきました。
 元素の合成によって激しく燃える炎や大きな音が出る様子に、興味津々でした。
画像1画像2

【4年生】科学センターに行ってきました!(4)

 竜巻のできる原理や、影に色がついて見える仕組みについて学びました。
画像1画像2

【4年生】科学センターに行ってきました!(3)

 ドローンの操作体験と、滑車を利用して重いものを持ち上げる体験をしています。
画像1画像2

【4年生】科学センターに行ってきました!(2)

 展示場では、おしゃべりする大きなティラノサウルスがお出迎えしてくれました。恐竜の生態や当時の環境について学ぶことができました。
画像1画像2

【4年生】科学センターに行ってきました!(1)

 6月28日(火)に、京都市青少年科学センターに行ってきました。
はじめに、施設の説明をしていただきました。楽しそうな展示がたくさんありそうで、わくわくした様子の子どもたちでした。
画像1

3年生 水泳学習3

画像1画像2
ビート板も使いつつ、
少しでも泳げるようになるために
バディと協力して学習に取り組んでいます!

3年生 水泳学習2

画像1画像2
前半は何m泳げるか挑戦しています。

バディは横で見守りつつ、自分が何m泳げるか
チャレンジしています。

コースごとにレベルを分けて学習を行っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp