京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:61
総数:399437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 よもよも

今日も楽しい本を読んでいただきました。
いつもありがとうございます!
画像1画像2

2年 あそんでためしてくふうして

生活科で「ガラクタ」を使って楽しく遊んでいます。

おうちでたくさんの材料を集めていただきありがとうございます。

たくさんのあそびを発見しています。
画像1画像2画像3

1年 読み聞かせ

画像1
画像2
 朝のよもよもの時間に、本の読み聞かせをしていただきました。

 本の好きな子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。


2年 ともだち見つけた!

図画工作の学習で、学校にいる「友達」を探しに行きました。いろいろな「お顔」を見つけてタブレットで写真を撮りました。参観日で、見つけた「友達」を紹介し合う予定です。
画像1画像2

3年 土でかく2

画像1画像2
 グラウンドの土だけでなく,砂場の土や畑付近の土なども使い

 色の違いを楽しみながら取り組みました。

3年 図工

画像1画像2
「土でかく」という図工の学習がありました。

 運動場の土に洗濯のりを混ぜます。

 それを指にとって画用紙に描いていきます。

 土の感触に戸惑いながらも徐々に楽しさが勝って

 一人一人が自分が表したい絵を描くことができました。

3年 そうじの時間

画像1画像2
チャイムが鳴ると同時に素早くその場所に行き,

ぴかぴかに掃除をしてくれる3年生です。

いつも素敵な姿を見せてくれます。

3年理科 音のふしぎ

画像1画像2画像3
 手作り楽器や、音楽室にある楽器を使って音を鳴らしています。

 音の鳴り方も様々。気づいたことから学習問題を立てていきました。

1組 さつまいも

画像1
画像2
秋に収穫予定のさつまいもがとても生長していて、お試しに1つ収穫してみました。とても大きかったので、子ども達も大興奮でした。

1年 朝顔の観察をしたよ

画像1
 1年生の保護者の皆様、夏休みの間、ご家庭に朝顔の植木鉢を持ち帰って、朝顔の観察をしていただき、ありがとうございました。

 また、夏休み明けに、朝顔の植木鉢を学校まで持ってきていただき、ありがとうございました。

 1年生の子どもたちは、夏休み明けに、朝顔の観察をしました。

 つるが枯れ始めたり、種ができていたりなど、様々な様子を見て、子どもたちは一生懸命に、観察したことをプリントにかいていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp