京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:29
総数:159238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

5年生

画像1
画像2
6年生を送る会に向けての準備を進めています。何をするかは・・・お楽しみに!

3年 社会見学

3年生最後の社会見学に行きました。
「信号の色の長さを調整しているとは知らなかった。」「2分に1回のペースで110番がかかってくるとは驚いた。」など,見学をして学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「広がれぼく!」

画像1
赤ちゃんのころのエピソードや写真など、いろいろと準備してもらいありがとうございました。おかげで、みんな、すてきな「広がれぼく!」になりました。仕上がった作品に大満足の子ども達でした。

3・4年 サッカー

画像1
画像2
 なかなか外で学習をすることができないので、体育館でドリブルやシュートゲームをして楽しみました。外での学習が待ち遠しいです。

5年生

画像1
6年生を送る会で何をするか話し合いました。国語で学習したことを生かして、立場を明確にしながら話し合うことができました。

4年 直方体と立方体

画像1
画像2
 今日は、見取図を書きました。何度もかいていき、きれいにかけるようになりました。

2年 8才になりました!

画像1
画像2
2月のお誕生日会をしました。
8才になり嬉しそうな、玉ねぎレンジャーブルー&イエローでした。
お誕生日のお祝いのお手紙をもらい、にこにこしていました。おめでとうございます。

4年 八瀬の子

画像1
画像2
 学年末も近付き、今年も『八瀬の子』を書く時期になりました。4年生は、宿泊や委員会活動など、初めての経験のことを書いたり高学年に向けて頑張りたいことなどを書いたりしていました。

金管 ふりかえり

画像1
画像2
 4月から学習を続けてきた金管合奏。今年度の学習は、今日が最終日でした。今日は、リモートで校長先生と野村先生のお話を聴き、各学年にわかれてふりかえりを行いました。
 6年生とはお別れですが、春からは、新しく3年生を迎えます。また、新たなメンバーで頑張っていって欲しいです。

3・4年 跳び箱運動

画像1
画像2
画像3
 今日は、最後の跳び箱学習でした。今まで学習してきた技の中から、みんなに紹介したい技を発表しました。最初は、苦手意識をもっている人が多かったのですが、たくさん挑戦し、できることがぐっと増えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp