京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:86
総数:371854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

3年生 社会見学5

火床について、まずみんなでお弁当を食べました。

お弁当のご用意ありがとうございます。

班ごとに集まって、それぞれ好きな場所に移動して食べました。

みんなでお弁当を見せ合いながら楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学4

ついに火床に到着!

まずは全員で集合写真を撮りました。

「車がめっちゃゆっくり見える!」「岩北小はどこかなあ」など山の上から見る小さい京都市の様子に子どもたちもワクワクしていました。
画像1画像2

4年 わり算の仕方って・・・?

算数では、「1けたでわるわり算の筆算」の学習に入りました。
実際に折り紙を使って、72÷3の計算方法を考えました。次は筆算をする予定です。
わり算をするには、かけ算を使います!
かけ算は、バッチリでしょうか?
空き時間にプチテストをしたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学3

いよいよ、大文字山を登ります!

登山路途中にあった人たち全員に元気いっぱい挨拶をしました。

「疲れた〜」「まだまだ元気120%あるよ!」など楽しみながら登っていきました。
画像1画像2

4年 ふしぎのとびらは・・・?

国語「白いぼうし」では、自分が選んだ本のふしぎを探し出し、ふしぎの扉作りをしています。
もうすぐ完成しそうです。楽しみです。
画像1画像2画像3

4年 総合学習開始!

総合の学習では、「モノづくり」についての学習が始まりました。
どんな学習なのか、みんなワクワクでした。
これから、調べる学習もあります。
詳しくは、本日おたよりを持ち帰っていますので、ご覧ください。
スクリレでもおたよりを配信しています。ご確認ください。
画像1

3年生 社会見学2

銀閣寺道から、大文字山のふもとに到着!

八神社の大きな鳥居を見つけて「神社は(山の上から見ると)いくつあるかなぁ」と想像を膨らませていました。

山登り頑張るぞ!
画像1画像2

3年生 社会見学1

3年生になって初めての社会見学!

京都バスと、市バスに乗って出発!

バス内では、静かに過ごし、席を譲ったり、降りる人のために道を開けたり、周りを見ながら行動ができていました。

宝ケ池で乗り換え、銀閣寺道からいざ大文字山へ!
画像1画像2

苗や種を植えました2

画像1
画像2
画像3
自分たちで買ってきた苗や種を自分の畑に植えました。子どもたちはそれぞれ別々の植物になので植え方はそれぞれ違いますが、「僕のトマト」「わたしのお花」と言って大事に植えることができました。

苗や種を植えました!

画像1
画像2
画像3
自分たちで買ってきた苗や種を自分の畑に植えました。子どもたちはそれぞれ別々の植物になので植え方はそれぞれ違いますが、「僕のトマト」「わたしのお花」と言って大事に植えることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp