京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:12
総数:471711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年 かみざらコロコロ

今日は転がる仕組みづくりを楽しみました。

子どもたちの協力し合って進める姿、

とってもかっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

1年 最後の授業参観

たくさんの応援をいただきまして、

ありがとうございました!

子どもたちの一人ひとりの発表、とっても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

ランチョンマットづくり

ランチョンマットづくりが中盤に入りました。
白か黒のどちらかの糸を使ってミシンで縫う作業をしています。
縫い目がまっすぐになるよう、気をつけています。

画像1画像2

防災について 発表会

今年度最後の授業参観がありました。
これまで調べてきた災害・防災についてグループで発表しました。
先週の地震でも、自発的に机の下に一次避難する姿が見られました。
学校でもご家庭でも、防災意識を高めて、みんなでみんなの命を守っていきたいです。

画像1画像2

1年 算数の時間

みんな集中して取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

1年 算数の時間

位に気を付けて計算すること、

みんなで学びました。

考え方を絵や図でしっかりと表していました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝の会

2月20日(火)

今日も一日がんばろう!
画像1
画像2

かがくセンター8(ひまわりがっきゅう)

とても たのしそうですね。
画像1
画像2
画像3

かがくセンター7(ひまわりがっきゅう)

チョウのもりには たくさんの チョウチョがいました。
画像1
画像2
画像3

かがくセンター5(ひまわりがっきゅう)

むしの ひょうほんや ふんだら おとのなるピアノも

ありました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp