京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:122
総数:599349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

3年生たかくら学習「ポスターセッション」

 今日は、体育館で2年生に向けてたかくら学習の「高倉の達人」で学習したことをポスターにまとめて発表しました。達人にインタビューをして学んだことを分かりやすく発表しました。達人のお仕事の紹介はもちろん、どのような思いで仕事をされているのか、どのようなことが嬉しいことなのかなど、達人の思いまで発表することができました。
 寒い中ご参観いただいた、達人の皆様、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
画像1
画像2

【5年生】おはようおはなし会

 2月16日(金)に、「図書室と歩む会」の方々による「おはようおはなし会」がありました。本と、本を読む声に集中する姿が印象的でした。本を楽しむ心地よい空気が流れました。「図書と歩む会」の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2

狂言体験鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 2月13日(火)に、大江能楽堂狂言体験鑑賞教室を実施しました。このような鑑賞教室は、日彰学区少年補導委員会様とPTAのご支援により、毎年行ってきているものです。今年度は5年ぶりに狂言を鑑賞させていただきました。
 子どもたちは、生の舞台を間近で見たり、能楽堂の雰囲気を味わったりして、感動を共有することができました。特に今年度は「和泉流」と「大蔵流」の2つの流派による「柿山伏」を鑑賞し、その違いを比較するといった大変貴重な体験となりました。子どもたちは「狂言楽しかった!」や「笑い方や泣き方を教えてもらって楽しかった。」と言っていました。とても貴重な体験をすることができました。お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

1年生 国語科「どうぶつの赤ちゃん」

 本日の学習では、一人一人が興味をもった動物の赤ちゃんについてをまとめたプリントをもとに、「どうぶつの赤ちゃんクイズ」を出し合いました。教科書で学習したライオンやしまうまとの違いや、自分達「人間」との違いについても着目し、みんなで驚きつつ、楽しく学習できました。
画像1

わくわくおはなし会

画像1
画像2
画像3
 2月15日(木)の中間休みに『わくわくおはなし会』が行われました。
 中間休みになると大きな鐘の音と一緒にわくわくおはなし会の始まりの合図が鳴り響きました。その音につられるように子どもたちも図書館に集まり、紙芝居を楽しみました。
 今回は『あひる おうさま』と『わにわにのおふろ』を読んでいただきました。大きな紙芝居、大きな絵本に子どもたちもわくわくしながらも真剣にお話を楽しんで聞いていました。

 お忙しい中、取組をしていただいた「図書室と歩む会」の皆様、ありがとうございました。

3年生体力向上プログラム

 今日は、スマイル体力向上部会の方にお世話になり体育館で体力向上プログラムを行いました。前回はラダートレーニングを行っていただきましたが、今回はリバーシーやボールを使いリレーを行いました。体を使うだけでなく頭も使う内容となっており子どもたちは終始楽しそうな雰囲気で活動しました。参観していただいた保護者の方にも参加いただきました。スマイル向上委員会の方々、保護者の皆様、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

研究発表会

画像1
画像2
画像3
 2月8日(木)研究発表会を開催しました。
 地域の方々や、京都市外からも全国各地から多くの教育関係者の皆様にご参加いただくことができました。
 2年生の国語科の授業は実施することができず残念でしたが、4年生の理科、5年生の社会の授業を見ていただきました。子どもたちが熱心に学習に取り組む姿を見ていただけたと思います。
 全体会では、京都大学大学院教育学研究科の西岡加名恵先生、石井英真先生、奥村好美先生にお世話になり、パフォーマンス評価のワークショップ、指導講評を行っていただきました。全国からお集まりいただいた皆様と本校の教職員とが一緒に学びを深めさせていただき、大変有意義で貴重な時間となりました。
 お世話になりました西岡先生、石井先生、奥村先生、ご参会いただいた皆様、ご参観いただいた地域の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

【5年生】5年1組社会科

画像1画像2画像3
 本日5年1組で社会科の授業を行いました。
 「わたしたちは、情報とどう生きていくか」を考えました。グループやクラスで一人一人が自分ごとにして、話し合うことができていました。授業の前と終わってからで、しっかり変容が見られたのではないでしょうか?

 今日は全国各地からたくさんの方に授業の様子も見ていただきました。これまで頑張ってきた「粘り強く取り組む」「友達と話し合って課題解決をする」「自分ごとにして課題に取り組む」…
 一生懸命な姿を見ることができてよかったです。

1年生図工「のってみたいな いきたいな」

画像1画像2画像3
 何に乗れたら嬉しいかな。どこに行けたら楽しいかな。友だちと話しながら、たくさん想像して絵に表しました。
「二階建てバスでお花畑にいくの」「魚に乗って海の中に行くよ」「フルーツがいっぱいなっていて・・」みんな大盛り上がりで、楽しい作品が仕上がりました。

4年 体育サッカー

 4年生の体育では、サッカーに取り組んでいます。寒空の中、子どもたちは互いに声を掛け合いながら楽しそうに体を動かしていました。チーム一丸となってボールをつなげるおもしろさを感じてもらえればと思っています。サッカーの学習はもう少し続きます。これからの子どもたちの上達が楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp