京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:236
総数:895947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

成逸老人デイサービスセンターでの作品展示 〜ゆきフェス作品〜

画像1
画像2
画像3
 1/23〜1/26に開催された「ゆきぞらフェスタ」の展示作品の一部が、2月中、北総合の隣にある成逸老人デイサービスセンターで展示されています。これは、先日行われた学校運営協議会に参加してくださった成逸老人デイサービスセンターの職員の方がゆきフェスの展示をご覧になり、「ぜひ作品交流をしたい」と申し出てくださったことにより実現したものです。成逸老人デイサービスセンターと北総合は、コロナ禍より前は様々な交流がありました。感染対策を考慮しながら、できるところから交流を再開しています。

総合的な探究の時間

画像1
画像2
画像3
(写真上から)
高3:3年生を送る会の取組スタート!感謝を伝えよう☆
高2:3年生を送る会に向けての飾り作り
高1:宿泊後の「おつかれボッチャ大会!」

高等部 1年生 宿泊学習

 高1は「宇多野ユースホステル」で宿泊学習を行いました。市バスに乗って移動したり、みんなでご飯を食べたり、協力してシーツを敷いたりと、学年の絆がより深まった楽しい1泊2日でした。宇多野ユースホステルのスタッフの皆さん、お世話になり、ありがとうございました!
 3枚目の写真は、帰校後の振り返りの様子です。
画像1
画像2
画像3

高等部 家庭・地域生活 高等部2年生

 調理実習で「野菜あんかけうどん」を作りました。今回は電子レンジやフライパンを使った調理です。手順書を見ながら、協力して活動することができました。「あんかけが美味しい!」「ニンジンたっぷり!」との感想が聞かれました。また家でも作ってみてくださいね☆
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 ぱわふるライフ☆「節分」

 小学部1年生のぱわふるライフで、節分に関する絵本「まめまき まかせて」の読み聞かせをし、「おにはーそと。ふくはーうち」と言いながら豆まきをする風習があることを知りました。その後、1月25日はイラストの鬼に向かって、豆まきをしましたが、なんと2月1日は1年生のフロアに鬼がやってきました!本物の鬼の怖さに泣きそうになる人や、果敢に豆を投げ続ける人、様々な様子が見られました。
画像1
画像2

高等部 ライフスタディ 水午後

 「北バンド」では、先週の中学部に引き続き、小学部6年生を招いてコンサートを行いました♪みんなで歌ったり、ダンスで身体を動かしたりと、良い交流ができました。これからも学部を超えた交流を計画していきます!
画像1
画像2

高等部 ワークスタディ 水曜市

 今年度最後の「水曜市」の担当はメンテナンス班でした。販売宣伝の旗の位置が目立たないところにあることに生徒が気付き、門の外に移動するなど、工夫する様子が見られました。
 今年度は8回、水曜市を実施することができました。多くの方に生徒が頑張っている様子を見てもらえたことが何よりよかったと思います。ご来校いただき、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

高等部 合同ワーク「地域清掃」

 高等部の合同ワークでせせらぎ公園の掃除に行ってきました!細かい雑草を手分けして抜きました。「冬でも雑草って生えるねんなー」との気付きを伝える生徒もいました。チューリップも順調に育っています☆
画像1
画像2
画像3

教育美術展覧会

 2月3日(土)4日(日) 京都市京セラ美術館にて 「令和5年度京都府学校文化・芸術祭 第55回教育美術展覧会」が開催されました。京都府内の特別支援学校をはじめ、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校の作品を一堂に介して展示する展覧会です。豊かな個性と創造性あふれた作品がたくさん展示されていました。本校からも小学部、中学部、高等部、分教室から7点の作品を展示させていただきました。
画像1

保健室前の掲示板

画像1
 今月の保健室前の掲示板は「こころの天気」です。日々、色々な気持ちになりますよね。それでOKです!自分の気持ちに気付くことが大切です☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp