京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:154
総数:593050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

2年生 学年集会

 2年生の学年集会では、サンタクロースに扮した教員から修学旅行の行き先が発表されました。こちらも、喜びに満ち溢れた黄色い歓声が上がっていました。
画像1

1年生 学年集会

 1年生の学年集会では、「2学期の振り返り」について、各クラスからと学年からの発表がありました。
 最後に、特別に結成されたダンスチームが登場して楽しいダンスが披露されると、会場からは歓声と黄色い悲鳴が沸き起こり大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

表彰式

 終業式に先立って行われた表彰式では、2学期に実施された様々な校内外の取組で優秀な成績を収めたたくさんの生徒が表彰されることとなりました。
 全国納税貯蓄組合連合会並びに国税庁が主催の「中学生の税の作文」で全国納税貯蓄連合会会長優秀賞を受賞した生徒からは、作文の披露がありました。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

 12月22日(金)2学期の終業式を体育館で行いました。寒い中ではありましたが、校長先生や生徒会からの話に真剣に耳を傾けて、緊張感のある雰囲気の中、非常に厳かな式となりました。
画像1
画像2
画像3

年賀状の書き方 〜1年生 国語〜

 1年生の国語の授業で、年賀状の書き方について学習しました。メールやSNSの普及で郵便を利用することが少なくなってきている中で、生徒たちはとまどいながらも、お世話になった人に送る年賀状を懸命に書いていました。
画像1
画像2
画像3

百人一首 〜2年生 国語〜

2年生の国語の授業でも、百人一首に取り組んでいます。
1年生と同様、年明けすぐに学年で百人一首大会を実施する予定です。
画像1
画像2
画像3

いも餅&大根餅 〜4・5組 調理実習〜 2

 初めて食べる味のあまりの美味しさにビックリ!
 おすそ分けをした先生方にも大好評でした。
画像1
画像2
画像3

いも餅&大根餅 〜4・5組 調理実習〜

 4・5組では、昨日収穫したじゃがいもと大根を使って調理実習を行いました。
 じゃがいもを使ったメニューは、いも餅とじゃがバター。いも餅は、電子レンジで柔らかくしてから片栗粉を混ぜ、フライパンで焼きました。味のアクセントとしてチーズをのせたものとみたらし団子のたれをかけたものを作りました。
 大根餅は、すりおろした大根に片栗粉を混ぜて焼き、しょうゆ・みりん・砂糖を混ぜた調味料で甘辛く仕上げました。
画像1
画像2

2年生 学年集会

 2年生では、12月20日(水)1限に2年生の学年集会を行いました。2学期の振り返りについて、クラス毎に生徒たちが考えた劇などの趣向を凝らした形で発表しました。
画像1
画像2
画像3

うんとこしょ!どっこいしょ!

 4・5組の畑では、大根も栽培していました。こちらも大きな大根が収穫できました。獲れたじゃがいもと大根を使って明日は調理実習です。どんな美味しい料理ができるのかが楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

校則について

月行事予定

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp