京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up36
昨日:92
総数:439441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

選書会

画像1画像2画像3
7月3日(月)図書室で選書会が行われました。ハリーポッターシリーズはさすがに人気があります。「silent」ドラマでも放送されました。たくさんの本を準備していただきました。

7月の言葉

「願うなら 平和な心 七夕に」
 
 もし、七夕にお願い事をするなら、「平和な心」を願いたいです。信じられないようなことや、心が痛いニュースがメディアやネットから流れています。自分事としてとらえたときに、何ができるのかを考えます。やっぱり私にできること、それは朱雀中学校が安心で安全な場所であることです。朱雀中学校に関わる全ての人が嫌な思いをすることなく生活できることを目指したいです。それこそが「平和な心」、「朱雀愛」の実現です。

 7月になり、本格的な夏がやってきました。1学期のまとめの時期になりました。学校の様子は、技術科で栽培した野菜は収穫を迎え、1組が育てている野菜は大きく実り、保健体育科ではプール学習が始まり、教室では熱心に学習する生徒の姿や時折聞こえる生徒と先生の会話が、クーラーで快適な教室からこぼれています。
 
 さて、部活動では、3年生はいよいよ最後の大会ですね。2年生は大会終了後から中心的役割を担っていきますよ。1年生は先輩の姿から何かを学ぶ姿勢が大切ですね。朱雀中学校の健闘を願って「フレー!フレー!Suzaku!」

 まだまだ夏休みまでには、3年生から2年生へのポスターセッション、合唱コンクールの曲決め、振り返りアンケート、個別懇談会と、たくさんの行事や取り組みがあります。夏の暑い日差しの中でも、成長するヒマワリやアサガオのようにぐんぐんと「自分力」を伸ばしていきましょう。感染症対策や熱中症対策を忘れず毎日を過ごしてください。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp