京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up173
昨日:123
総数:243549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜

4年 社会

画像1
画像2
画像3
 舞鶴市と交流のある3つの都市のグループに分かれて、ポスターセッションを行いました。

4年 国語

画像1
画像2
画像3
 国語科「調べて話そう、生活調査隊」の学習では、生活に関するちょっとした疑問をテーマに調査をし、その結果を発表する活動に取り組んでいます。今回はテーマやアンケート内容について各グループで話し合いました。

4年 国語

画像1
画像2
画像3
 前回の学習で決めた内容で、アンケート作りをしている様子です。アンケートはパソコンを使って作成しました。

4年 京北ふるさと未来科

画像1
画像2
画像3
 各グループで調べてきたことを新聞にまとめています。今回は、他のグループに作った新聞を読んでもらい、良いなと思うところにシールを貼ったり、アドバイスを書いた付箋を貼ったりしました。もらったアドバイスを受けて、今後の活動でさらに改善していきます。

2年 体育

体育の学習では、まねっこあそびをしています。グループの先頭の人の動きをまねしながら各コーナーを進んでいきます。工夫された動きがたくさんあり、子どもたちはとても楽しそうな表情でした。
画像1
画像2
画像3

7・8年生第4回テスト(学年末テスト)

 昨日より、今年度最後の定期テストが始まりました。各教室では緊張感漂う中、一生懸命問題に挑む生徒の姿が見られました。明日のテストに向けて、引き続き集中して学習に取り組みましょう。
画像1
画像2

2年 体育

体育の学習でとび箱をしています。とび箱の学習も終わりに近づき、新しい技や高い段に挑戦する子が増えてきました。
画像1
画像2

2年 算数

算数の学習では、粘土と棒を使って、箱の形を作る活動をしました。辺の数や頂点の数などを調べました。
画像1画像2画像3

2年 国語

国語の学習では、「スーホの白い馬」を場面ごとに読む活動をしています。人物のしたことや言ったことを確かめながら、どのような場面かをグループで相談しています。
画像1
画像2

2年 英語

ロバート先生と一緒にどうぶつの名前や色を聞いたり伝えたりする活動をしました。隠れた動物を当てたり、キーワードが聞こえたらペアより先に消しゴムを掴むゲームもしました。子どもたちは真剣な顔でロバート先生の言うキーワードを聞いていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

お知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

部活動運営方針

京都京北小中学校PTA

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp