![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205397 |
5年 友達との関わり方…
道徳の学習で、友達との関わり方で大切にしていることを話し合いました。「相手の気持ちを考えて」「言葉遣いに気をつけて」「何かしてしまったら素直に謝る」など、素敵な関わり方がたくさん出てきました。
![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「カードで伝える気持ち」
しかけを生かしたカード作りに取り組みました。画用紙や折り紙を使って、もらった人が嬉しくなるようなカードを作ることができました。
![]() ![]() ![]() 4年 理科「すがたをかえる水」
水を冷やすと温度や様子はどのように変わるのかを実験して確かめました。
![]() ![]() ![]() 2年 体育
準備や片付けでは、友だちと力を合わせてがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 4年 学級活動「第9回学級会」
今回の議題は「タブレットの使い方について見直そう」です。タブレットの扱い方や使うタイミングについて課題を出し合い、解決策を考えました。
難しい議題かと思っていましたが、自分たちの力で解決策を出し合い、ルールを守っていこうとしている姿が本当に素晴らしかったです!!! ![]() ![]() くすのき 科学センター 展示見学2
展示見学の第2弾です。
鏡のしくみや、「力」についてなど様々な理科で習う教材が分かりやすく、面白く展示されていました。 子どもたちはどれにも興味津々! 楽しく学習に繋がる時間でした。 ![]() ![]() ![]() くすのき 交流体育 とびばこ
5年生は今体育の交流でとびばこをしています。
4年生の時よりさらに自分の技を増やすために、「ねらい2」の時間では様々な場を作って技の完成を目指しています。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育
とびばこあそびの学習が始まりました。1時間目は準備や片付けや体ならしの仕方を中心に学びました。
![]() ![]() ![]() 2月 音楽![]() ![]() ![]() 2年 音楽
「みんなで合わせて楽しもう」では、こぐまの2月を合奏しました。
![]() ![]() ![]() |
|