京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:50
総数:315387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。このホームページで現地での活動をお伝えします! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

重要 スクリレについて

 2学期から学校だよりや学校行事のお知らせ等は、スクリレを活用したデジタル配信のみと変更をしています。新着のお知らせ通知があった際だけではなく、定期的にアプリの確認をしていただき、配信されているお便りの確認をしていただきますようお願いします。

 また、スクリレは災害時の緊急連絡、教育委員会からの連絡等にも活用する可能性があります。未登録の方はぜひ登録をお願いします。

3年 いよいよ明日!(☆体育科☆)

 いよいよ体育参観が明日になりました。今日まで3年生みんなで一生懸命練習を重ね、本気で戦ってきました。明日はみんなの頑張りが発揮される体育参観になりますように!
画像1
画像2

3年 インタビューしよう!洛西図書館編(☆さとやま未来科☆)

 洛西図書館へインタビューに行きました。地域の図書館では、どんな思いをもってお仕事をされているのか学ぶことができました。地域の方々の思いや願いを知って、それを2年生へ伝えるために、またグループで話し合っています。
画像1
画像2

リハーサル

画像1
今日は明日の体育参観に向けて、リハーサルをしました。

子どもたちは明日の本番を意識して、一生けん命最後の練習をしていました。青空に3色のバンダナが揺れて、とてもきれいでした。

1年生にとって初めての体育参観です。みんなの頑張る姿に、温かい声援をどうぞよろしくお願いします。

3年 インタビューしよう!洛西交番編(☆さとやま未来科☆)

 洛西交番にインタビューに行きました。地域を守る交番の方々に、地域に対してどんな思いをもっておられるのかを聞くことができました。3学期の社会科の学習にも生かせそうです。
画像1
画像2

3年 インタビューしよう!リカーマウンテン編(☆さとやま未来科☆)

 リカーマウンテンにインタビューに行きました。1学期のさとやま未来科の校区探検でも前を通り、「行ったことがある!」と言っていた子どもたちがたくさんいました。リカーマウンテンでもお仕事されている上での思いなどを聞いてきました。
画像1
画像2

3年 インタビューしよう!ヘアーサロンタケノサト編(☆さとやま未来科☆)

 ヘアーサロンタケノサトにインタビューに行きました。洛西地域に対する思いや、お客さんに対する思いなどをたくさん聞かせていただきました。
画像1
画像2

3年 インタビューしよう!わくわくサロン編(☆さとやま未来科☆)

 竹の里校区にあるわくわくサロンにインタビューに行きました。中に入れていただき、いろいろなお話を聞かせていただきした。
画像1
画像2

1年 国語「うみのかくれんぼ」

 国語で「うみのかくれんぼ」の学習を進めてきました。今日は、教科書を読んだことを生かして書いた「かくれんぼいきものカード」の交流をしました。生き物の「びっくり」を見つけることができましたね。
画像1
画像2
画像3

3年 インタビューしよう!竹の里郵便局編(☆さとやま未来科☆)

 竹の里郵便局では、どんな思いでお仕事をされているのかなどをインタビューしてきました。丁寧に教えていただきましたね。これからインタビューしてきたことを2年生へ伝える準備をしていきます!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp