![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:133 総数:870695 |
あなたなら、どれを・・?![]() ![]() 来週27日(火)は育成学級科学センター学習です。当日は、科学工作をしたり、館内見学やプラネタリウムを楽しんだりします。 今日は当日、プラネタリウムで活用する太陽系の惑星づくりをしました。 「私は金星にしよっと。」「ぼくは、火星がいいな。」 さあ、当日はどのようにして作った惑星が使われるのでしょうか??乞うご期待!! それが大事![]() ![]() ![]() 6くみは体育科の学習で「とびばこあそび・跳び箱運動」に取り組んできました。 学習中は「うーん・・難しいなあ・・。」「やっぱり跳べへんなあ・・。」と言いながらもひたむきに練習を重ねる姿が見られました。 そのおかげでしょうか。何度も練習を重ねた結果、チャレンジしていた技や高さを跳ぶことができた人が現れ始めました! 「やったー!!」「跳べた、跳べた〜!!」と大いに喜ぶ姿を見ている先生たちも仲間たちも嬉しそうです。 諦めずにひたむきに取り組むって、大切ですね!! にこにこタイム![]() ![]() にこにこタイム![]() ![]() ![]() にこにこタイム![]() ![]() ![]() 学校の壁がきれいになっています![]() ![]() 明るくなった学校の壁。うれしいです。 理科 すがたをかえる水![]() 国語「お気に入り作品をしょうかいしよう」![]() ![]() ![]() 自分の紹介文を読み合ったあとには,お互いの紹介文のいいところと話し方のいいところをほめ合いました。 図工「くぎうちトントン」![]() ![]() ![]() トンカチの使い方をしっかり聞き,それぞれ好きなところにくぎを打っていました。 理科「じしゃくのふしぎ」![]() ![]() ![]() 方位磁石に磁石を近づけるとくるくるまわった!なんでかな。 砂鉄は砂なのに,なんで磁石につくの?まさか,鉄でできてる? など,これまで勉強してきたこととつなげながら,取り組む様子がみられました。 |
|