京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up11
昨日:113
総数:557316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

理科だより6年「発砲スチロールカッターを作る」

電熱線に電流を流すと発熱します。
この性質を利用して、発泡スチロールカッターを作りました。
部品を組み合わせて、配線し、回路を作っていきます。
自分で作ったカッターで発泡スチロールから、形を切り出す作業を楽しみながらしていました。
画像1
画像2
画像3

理科だより5年「電磁石を作る その1」

電流を流した時だけ磁石になる「電磁石」を作ります。
まずは、プラスチックの筒に、導線を100回巻いてコイルを作ります。
ほとんどの子が、コイルを巻くのは初めてです。説明図を見て、となりの人と相談しながら一生懸命コイルを巻いていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】電磁石の性質

理科では電磁石の性質の学習をしています。今は実験をするための装置を作っています。今日は100回巻コイルを作っていました。
画像1画像2画像3

【5年生】角柱と円柱

画像1画像2
算数科学習で、角柱と円柱の学習をしています。今日は角柱の展開図を書いて実際に組み立てました。三角柱はすらすらと書けていましたが、六角柱は少し苦戦していました。次回は円柱の展開図の学習をする予定です。

立春

2月4日は立春でした。
学校の紅梅も開花し始めました。
今日は冷たい雨が降り続きました。
まだまだ厳しい寒さが続きますが、ご自愛ください。
画像1
画像2

【4年生】豆つまみ大会

1月29日から2月9日は給食週間です。この期間には1、食べ残し・残飯チェック 2、洗った牛乳パックの水が垂れないか、ポタポタチェック 3、豆つまみ大会 の3つの取組をしています。3の豆つまみ大会はクラス対抗で行われました。代表選手たちは、緊張からか、お箸を持つ手が震え、いつも以上に時間がかかってしまったり、豆を落としてしまったりしていました。その様子をみて応援していた子どもたちは、「がんばれ」「落ち着いて!」など、エールを送っていました。
画像1
画像2

【5年生】家庭科「ミシンにトライ」

画像1画像2
ミシンでエプロン作りに挑戦します。
まずはミシンの使い方をマスターしようと頑張っています。
から縫いから始めて、上糸や下糸の準備の仕方を学んだり、
縫う手順などを確認したりしています。
早くエプロン作りに取り組んでいきたいです!

【5年生】メディアリテラシーを育てよう!

画像1画像2
社会科の学習では、インターネットなどの情報とどのように関わっていくかについて、話し合い活動を行いました。
学習でタブレットを使ったり、家庭でもスマホなどを使う機会があると思います。今回の学習を思い出して、メディアや情報とつきあっていってほしいと思います。

【5年生】給食週間〜豆つまみ大会!〜

画像1画像2
給食週間の取組として、今日は豆つかみ大会が行われました。
順位はつきましたが、一人ひとりお箸の持ち方について意識を高められたと思います。
普段の食事からもいいもち方・使い方をしていけたらと思います。

あまずっぱい!いよかん

画像1
画像2
画像3
 2月2日(金)の献立は、

 ・カレーピラフ
 ・牛乳
 ・トマトスープ
 ・いよかん

 でした。

  今日は、給食に「いよかん」が登場しました。
 「いよかんって何?」「おいしいの?」と朝から興味津々の人もたくさんいました。
 給食時間は、教室に、あまずっぱいさわやかな香りが広がりました。
 一年生も小さな手で一生懸命にいよかんの皮をむいて食べることができました。
 「上手にむけた!」「すっぱいよ〜!」「めっちゃおいしい!」
 すっぱくて、顔をしわくちゃにする人もいれば、全然すっぱくないよ!とぺろりと食べる人もいて・・・そんなにぎやかな給食時間が、思い出の一つになればいいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp