京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up13
昨日:225
総数:829081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新児童生徒会本部役員認証式

新児童生徒会本部役員の認証式がありました。校長先生から認証書を受け取りました。
本部役員を代表して高等部生徒会長からあいさつがありました。これからの呉竹がより良くなるために、みんなで協力していきましょう!
画像1
画像2
画像3

【小学部】低学年校外歩行ユニット

画像1
画像2
画像3
 低学年校外歩行ユニットでは、信号や横断歩道の左右確認など交通ルールの学習を校内でした後、近隣の公園へでかけています。実際の信号確認や左右確認もできています。

【小学部】ユニット学習 ライフ3‐2

画像1
画像2
  

【小学部】ユニット学習 ライフ3‐1

画像1
画像2
 ライフ3では、秋見つけをしたり、お祭りの準備をして
友だちをお祭りに招待したり,それぞれのユニットで様々な
学習をしています。子どもたちも大好きな授業です。

【小学部】ユニット学習 ライフ2

画像1
 ユニット学習の様子を紹介します。
ライフ2では、友だちと一緒に楽器を鳴らしたり、手遊びでかかわったりしながら活動しています。

【高等部】 交流及び共同学習 3

画像1
画像2
画像3
 3回ゲームをしましたが、3回目の最後に本校の生徒会長が、ジャックボールに緑の球をバシッと寄せて、ゲームは終了しました。
 お互いのショットを褒め合ったり、勝利を喜び合ったりして、楽しい雰囲気の中で交流を深められました。

【高等部】 交流及び共同学習 2

画像1
画像2
画像3
 喜んだり「ちょっと強くなかった?」とつっこんだり,時には際どいボール運びの際にみんなでジャックボールに駆け寄ってどの色の球が一番近いかを確認したりしました。
 はじめのうちは緊張感が感じられていた生徒たちですが、ゲームを楽しむうちに徐々に普段の様子が見られてきました。

【高等部】 交流及び共同学習 1

画像1
画像2
画像3
 12月20日(水)本校生徒会本部役員生徒と京都府立桃山高等学校生徒会との交流及び共同学習を行いました。
 自己紹介や呉竹総合の紹介、スクエアボッチャの交流試合を行いました。

【小学部6年生】 歯磨き巡回指導 3

画像1
画像2
画像3


【小学部6年生】 歯磨き巡回指導 2

画像1
画像2
画像3
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp