京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up34
昨日:197
総数:826878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

5年生 理科

電磁石の性質のテストを行いました。最後まで時間いっぱい見直しをして少しでも点数をとろうと頑張っている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 9年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生を送る会に向けてチームステージの縦割りグループに分かれて練習を行いました。
これまでお世話になった9年生に少しでも感謝の気持ちを伝えられるようにしていました。

3年 国語の授業で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「ありの行列」の学習をしています。
研究者になりきって「ありの行列」の研究発表をしました。
教科書を上手に要約して、堂々と発表できていました。
流石3年生!!ポスターセッションで培った力を発揮していました。

【6年生】京キッズランに向けてPower Up

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部の活動でも、京キッズランに向けて活動をしてきました。
先日は大会と同じ1000mのタイムトライアルを行い、現時点での自分のタイムを確認しました。
「やっぱりまだまだ速く走りたいな」という声がたくさん聞こえました。
本番まであと少しですが1日でタイムがグッと伸びることもあります。
最後まで根性出して頑張っていきましょう。

Power Upだ!!6年生!!

5年生 総括考査に向けて

今週から自学シートを総括考査に向けて行っています。
「テストファイル持って帰ってもいいですか」「計画通り頑張ろう」と生徒たちが口々に頑張ろうとする姿が微笑ましかったです。
頑張れ5年生!
画像1 画像1

6年生 図工 その2

「手をつくるのが難しい」「これ何している所かわかりますか?」と自分の作品を少しでも見て知ってもらおうとする素晴らしい姿勢がありました。
さすが6年生ですね。
作品が完成した時は是非見せてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工 その1

図工の学習は「未来の私」をテーマに立体作品を作っていました。
色々なシーンを思い浮かべて未来の自分を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】授業前のほっこりタイム

画像1 画像1
授業の前、楽しそうな声が聞こえたので教室にふとお邪魔しました。
すると何と素敵な笑顔を見せてくれたじゃありませんか。
写真を撮るしかありませんよね。
この笑顔100点満点です!!

Power Upだ!!6年生!!

5年生 蓮花タイム

向島幼稚園との交流に向けて、各グループに分かれて出し物を考えていました。
幼稚園の人達が少しでも喜んでくれるように話し合っていました。
交流は、来週金曜日に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 その2

シュート練習の様子です。
シュートを入れるためにはどこを狙うといいのか。コートのどこからシュートを打つと入りやすいのかチームで話し合いながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 第3回総括考査
教職員胃部検診(9:00〜12:00)
藍染体験(6年)
2/22 第3回総括考査
前期選抜合格発表
委員会ミーティング
2/23 天皇誕生日
2/24 天皇誕生日
2/25 前期選抜合格発表(9年生)
2/26 1組科学センター学習(前期課程)
市民がん検診(北門駐車場)
2/27 4年蓮花タイム発表会(1・2限参観あり)
チームステージWR京都市内めぐり

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp