京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up31
昨日:14
総数:220895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

中学年 国語 気もちをこめて「来てください」

運動会の招待の手紙とポスターを作りました。それを保育園や児童館にもっていきました。伝えたいことが伝わり、うれしそうな姿が見られました。
画像1画像2画像3

『石ひろい』をしました!

画像1画像2
高学年ユニットでは、運動会でみんなが安全に活動できるようにと、運動場の『石ひろい』をしました。暑い中ではありましたが、よくがんばりましたね!

運動会係活動

画像1
来週の運動会に向けて、休み時間なども使って『係活動』もがんばっています。本部係では、運動会スローガンを製作しています。本番での発表を楽しみにしておいてください。

今日もごちそうさまでした!

画像1画像2
運動会練習で体をいっぱい動かすので、子どもたちのお腹はペコペコになります。高学年ユニットは今日の給食も完食でした。美味しかったですね。ごちそうさまでした!

レッツ!ダンシング!

画像1画像2
今朝の縦割り活動は、運動会の準備体操で踊る『エビカニクス』の練習をしました。朝イチからノリノリで爽やかな汗をかいていました。

高学年ユニット 運動会に向けて!

画像1画像2
高学年ユニットの『集団演技』に練習も、本番が近づくにつれて熱くなってきました。残りの約一週間を、悔いのない一週間にしましょう!

中学年 運動会に向けて 集団演技

画像1画像2
中学年で踊るエイサーの練習をしています。グループで、声を出すところやポーズなどを話し合ったり動きを確かめたりしました。

中学年 運動会に向けて 集団競技

画像1画像2
役割や順番をチームごとに話し合って決めています。さらに、勝つための作戦も考えていきたいと思います。

国語科『やまなし』

画像1画像2
6年生の国語科の学習では『やまなし』の学習が始まりました。今日は単元の目標に向けて、意見を出し合って単元計画を立てました。

中学年 3年生 音楽

画像1画像2
みんなで役割をきめ、合奏をしました。他の楽器の音をしっかりと聞き自分の音を鳴らしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp