京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:61
総数:188171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

1年 体育「とびあそび」

画像1
体育で、いろいろなとび遊びを楽しみました。
中でも、大人気が箱跳びです。
「向きを変えると高さが変えられる」「3個並べたらいろいろな大きさの箱があっておもしろい。」と、いろいろな遊び方も見つけながら楽しんでいました。

1年 読み聞かせ

画像1画像2
醍醐図書館の方が読み聞かせに来てくださいました。
体育館で2冊の絵本を読み聞かせしていただいた後、車に乗ってやってきたたくさんの本をそれぞれが好きな場所で読みました。
「これ、保育園にあった。」と懐かしみながら読んだり、「宇宙の本、見つけた。」と自分が興味のある本を手に取って読んだりしていました。
さらには、放課後、「醍醐図書館へ行って、いっぱい本読んできた。」と早速、図書館に行った子もいました。

2年 算数

画像1
画像2
画像3
九九の学習にがんばって取り組んでいます。一人で覚えるだけでなく、友だちと楽しく覚えています。

2年 道徳

画像1
画像2
画像3
おじさんからの手紙の話を読んで、みんなが気持ちよく生活することについて考えました。まわりの人のことを考えて行動できる人はすてきです。

【5年】理科「もののとけ方」

画像1
画像2
画像3
2組でも「もののとけ方」の学習が始まりました。

食塩が水に溶けていく様子を観察しながら、気づいたことや疑問、詳しく調べていきたいことを話し合いました。

食塩が溶けてどうなったのかを考えていくために、まずは、重さで実験をしたいという流れになりました。

いろいろな実験を重ねて、検証をしていけるとよいです。

【6年】理科「水よう液の性質」

画像1
画像2
画像3
塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったのかを調べる実験をしました。

アルミニウムを溶かしてある塩酸を蒸発させてみて、何が残るか、残ったものはもとのアルミニウムと比べてどうか、それを塩酸で再度溶かしてみるとどのようになるかの3点に着目して、考察をしました。

蒸発させると、白っぽいような黄色っぽいような粉が蒸発皿に残り、それを塩酸で溶かしてみても、特に変化はなく溶けませんでした。

これらの結果を受けて、アルミニウムは塩酸にとけると別の性質のものに変化するということが分かりました。

みんなの意見を大事にしながら、挙手して発言していく姿勢を大事にしながら、みんなでの授業作りを頑張っています。手がたくさん挙がることが素晴らしいです。

いしだっ子まつり10

宝さがしの様子です。

PTA役員、実行委員の皆様、お手伝いいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1画像2

いしだっ子まつり9

プラ板の様子です。
画像1画像2

いしだっ子まつり8

くじびきの様子です。
画像1画像2

いしだっ子まつり7

輪投げの様子です。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp