京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up48
昨日:85
総数:466132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生 学習の様子「うめづタイム(2)」(2月8日)

今日は、それぞれが調べた中で分かったことや課題、その課題解決に向けて自分たちが取り組む計画などを発表しました。聞き手は、5年生の子どもたちと保護者のみなさんです。自分たちがまとめたことを、ポスター発表形式で発表しました。

聞き手に伝わるように、提示する資料も時間をかけて練り上げ、説明の構成や話し方も工夫しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「うめづタイム(1)」(2月8日)

6年生は、体育館で「うめづタイム」の発表を行いました。

6年生が「いろどり学習(総合的な学習の時間)」に取り組んできたのは、SDGsについての追究学習です。SDGsは、「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことで、人類が安定してこの世界で暮らし続けるために世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え定めた2030年までに達成すべき具体的な目標のことです。

子どもたちは、SDGsの17の目標の中から関心のあるテーマを決め、グループで調べ学習を進めてきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(2月8日)

6年生は、音楽の学習で卒業式に歌う歌の練習を始めました。

まだまだ練習を始めたばかりなので、しっかり旋律を覚えて、曲の雰囲気をつかんでいるところです。6年生78人で取り組む最後の合唱です。美しいひびき合いをめざしてがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 いろどりタイム 防災について

画像1
画像2
画像3
いろどりタイムの学習で防災についてグループごとに調べています。防災グッズや避難場所など自分たちが調べたいことをロイロノートにまとめています。2月の「うめづタイム」に向けてがんばっていきます。

5年生 学習の様子(2月8日)

5年生は、道徳の「すれちがい」のお話を読み、よし子とえり子のそれぞれの立場でどのようにすればよいのかを考えることを通して、自分と異なる意見や立場を受け入れ、尊重しようとすることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 第2回大谷選手グローブ体験

水曜日は、4年生にとって2回目のグローブ体験日でした。前回参加できなかった子も多く参加し、たくさんキャッチボールを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月8日)

4年生は、図工の「ひみつのすみか」の学習をしています。

小枝や落ち葉などの材料を使って、「ひみつのすみか」をつくります。木や落ち葉の感触を確かめながら、思いを広げてつくっているところです。自然の素材をうまく組み合わせて、作品づくりを進めています。
画像1
画像2
画像3

2年生 ともだちウィーク

画像1
画像2
画像3
今週はともだちウィーク「いのちについて考えよう」でした。

2年生は、お母さんのお腹の中で少しずつ大きくなっていく様子について学習し、命の尊さや素晴らしさについて考えました。
「お腹が大きい時って大変そうやなぁ。」「いっぱいお世話をしてくれて嬉しいな。」など、振り返りに感謝の気持ちを書いている子たちもいました。
最後に赤ちゃん人形を抱っこしました。
「思ってるより重い!」「頭が重たいなぁ。」と、少し照れながら抱っこをしていました。

2年生 学習の様子(2月8日)

2年生は、図工の「ともだちハウス」の作品づくりをしています。

子どもたちが思いを広げながらつくってきた作品が、完成に近づいています。どんどん広がっていくともだちハウスを見ているとわくわくします。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2月7日)

1年生は、生活科の「ふゆとともだち」の学習をしています。

今日は、運動場でみんなで「竹とんぼ」を楽しんでいます。はじめは苦労していましたが、手のひらをこすり合わせるコツをつかむと、上手に飛ばすことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp