京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up179
昨日:75
総数:457749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

6年生 梅津中学校の授業体験(3)

1組は、国語科で「百人一首で、歴史的仮名遣いを学ぼう」をめあてに、学習していました。今とは違う表記に驚きながらも、すぐに慣れ親しんで、百人一首も大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 梅津中学校の授業体験(2)

体育館での話が終わった後、各教室に分かれて授業を受けました。
小学校とは違う、50分の授業時間でしたが、子ども達はあっという間に感じていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 梅津中学校の授業体験(1)

梅津中学校の授業体験に行きました。
子ども達は、とても楽しみにしていたようで、「どんな授業かな」とわくわくしていました。

まずは、体育館に入り、1日のスケジュールや部活動についての話を聞きました。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(2月14日)

5年生は、理科の「電磁石の性質」の学習をしています。

今日は、コイルの中心にある鉄の芯の長さや太さを変えることで、電磁石が強くなるのかを実験しています。鉄芯以外の条件を変えずに実験結果を比較することで、電磁石の強さがどう変わるかを確かめることができます。太い鉄芯で実験すると、たくさんの釘を引き付け、電磁石の力が強くなっていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(2月14日)

5年生は、外国語科の“Where is the gym?”の学習をしています。

これまでに、グループで相談して自分たちの町をつくりました。今日は、違うグループの友達に、自分たちの町を英語で道案内しました。“Go straight.”“Turn right.”など、どの方向に進むかを英語で伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(2月14日)

4年生は、「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしています。

みんなの生活について調べたいことを決め、グループでアンケート調査を実施しました。その結果を、大きな表やグラフにまとめています。どのような構成にすると見やすく伝わりやすいかを考えて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(2月14日)

2年生は、音楽の「みんなであわせて楽しもう」の学習をしています。

音楽室から、けんばんハーモニカや木琴、オルガンの音が聞こえてきました。のぞいてみると、2年生が「こぐまの 二月」の合奏をしていました。担任の先生のピアノ伴奏に合わせて、みんなで楽しく演奏しています。他の楽器の音を聴きながら演奏することで、いろいろな音色の重なりの楽しさを味わって演奏することができたようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2月14日)

1年生は、算数の「たすのかな ひくのかな」の学習をしています。

問題文をよく読んで、たし算、ひき算のどちらで計算するとよいかを考えています。式を立てた後は、どうしてたし算を選んだのかを発表しました。「『ぜんぶで』とかいてあるから、たし算で考えました。」と、根拠を伝えることができていました。
画像1
画像2
画像3

重要 児童の健康管理について(2月13日)

平素は、本校教育にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。

現在、京都市ではインフルエンザ罹患者が急増し、「インフルエンザ警報」が発令されています。児童の健康管理について、改めてご家庭での健康観察と感染予防対策をお願いいたします。

・感染予防のため、規則正しい生活とともに、手洗い・うがいの徹底や、必要に応じたマスク着用を行ってください。

・発熱や咳などの健康異常がある場合は、医療機関を受診してください。また、インフルエンザと診断された場合には、学校へご連絡ください。

今日の給食(2月13日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・とりとすぐきのまぜごはんの具
・切り干し大根の煮びたし
・豚汁  です。

「とりとすぐきのまぜごはん」はすぐきを使った新献立です。すぐきとチキンささみ・にんじん・ごまを炒めて作った具を、ごはんと一緒にいただきます。すぐきのすっぱさを味わい、食感を楽しんでおいしくいただきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp