京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up125
昨日:67
総数:633205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年生 国語科

画像1
画像2
画像3
 文章の構成を考えて、まずは下描きを書いて、全体の文章を書いています。たくさん文を書くことができています。

2年生 図画工作科 2

画像1
画像2
 慎重にカッターを使って、いろいろな形の窓を作っていました。

2年生 図画工作科 1

画像1
画像2
 カッターナイフを使って、窓を開くと出てくる絵の作品作りをしています。

1年生 音楽科

画像1
画像2
 楽器を使って、星空の音楽を時間や場面に合わせて演奏しました。子どもたちは音の強弱や鳴らし方を考えて取り組んでいました。

1年生 図画工作科

画像1
 お皿に飾りをつけて、作品作りをしています。色紙を切って貼り付けて、楽しんで取り組んでいます。

総合の学習

画像1画像2画像3
総合の学習で太秦映画村に行ってきました。
5年生の総合の学習のテーマは「仕事」です。
常磐野小学校校区にある日本を代表する企業について知識を深めるとともに、そこで働く人々の思いに触れることで、「働くこととはどのようなことなのか」など、具体的なイメージをもつことができるように学習を進めていきます。
子どもたちの中には、太秦映画村に何度か来たことがある児童も数多く見られましたが、今回は学習として見学をしましたので、子どもたちは、たくさんの発見をすることができたようです。

ひまわり学級 体育「持久走・ボール運動」

画像1
画像2
画像3
学年ごとに何周走るのかを決めて持久走をがんばっています。サッカーの学習が始まり,ルールを確認しながらゴールを目指してボールをけりました。

ひまわり学級 書写

画像1
一画ずつ丁寧に,ゆっくりと筆を動かしました。書き終わってから,うまく書けたところや難しかったところを振り返りました。

2年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
英語活動の学習は、ALTの先生としました。色や動物の言い方を聞いたり言ったりしました。ミッシング・ゲームや集中力ゲームを行い、色や動物の言い方に慣れ親しみました。

2年生 国語科「見たこと、かんじたこと」

画像1
国語科「見たこと、かんじたこと」の学習で、見たことや聞いたこと、思ったことや感じたことなどから詩を書きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp