京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:29
総数:488724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

PTA藍染教室が行われました。

13日(土)PTA主催による「藍染教室」が行われました。

図画工作の専門家で、各学校で藍染教室を行われている高須先生をお招きして実施されました。

エコバックを輪ゴムで縛ったり、割りばしで挟んだりして、色のつかないところを作り、藍で染めると・・・思いどおり?意外な模様?ができたりと、作品の出来上がりを楽しみました。貴重な体験になったことと思います。

また、地域からもたくさんの方にご参加いただきました。
PTAの皆様、早朝よりご準備・運営とありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第2回PTAぴかぴか大作戦が行われました。

画像1
画像2
1月9日、始業式の大掃除。
PTAぴかぴか大作戦が行われました。
今回は図書館の大掃除をしていただきました。
子ども達の手の届きにくい窓・ドア・壁や、本棚の上だけでなく、本棚の一段一段、本の1冊ごとのページ上部、床のすみずみまで掃除していただきました。
本当にありがとうございました。

次回は終業式3月21日(木)5時間目です
詳しくはPTAからのお知らせをご確認ください。

生活科「あそんでためしてくふうして」1年生にむけて

画像1画像2
1年生に楽しく遊んでもらうという目的で,こどもたちはおもちゃづくりなどの準備をすすめています。

「あそびの看板を作ろう」「長椅子がいるな」など,本番に向けて必要なものや準備するものをグループで考えて,取り組んでいます。

図画工作「たのしくうつして」

画像1画像2
作品展に向けて,紙版画に取り組んでいます。

今日は,下絵をもとに,パーツづくりを始めました。
細かい作業ですが,みんなでがんばりたいです。

音楽科「わらべうたにしたしもう」

画像1画像2
音楽科の学習で,わらべうた「ずいずいずっころばし」をしました。
リズムよく,指を入れて遊んだり,歌ってみたりしました。

子どもたちは聞きなれない歌詞に驚きながらも,遊び方をすぐに理解して,楽しんでいました。

ジョイントプログラム、頑張っています!

小学校最後のジョイントプログラム。

今日は理科に取り組みました。

シーンとした教室で熱心に取り組んでいる様子をうれしく思いました。

残りの教科も今持っている力を発揮しよう!!
画像1
画像2

よみきかせをしていただきました。

画像1画像2
読み聞かせサークル「トムソーヤ」の皆様による読み聞かせ。
今年第一回目を行っていただきました。
子どもたちは、ものすごく本に近づいて聞こうとするなど、とても興味深そうに読み聞かせを楽しんでいました。

今年も楽しい読み聞かせをありがとうございます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

1月10日(水)今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん
かしわのすき焼き
たたきごぼう
牛乳

3学期の給食は始まりました。

今日はお節料理の一つの「たたきごぼう」が副菜でした。

ごぼうは地中深くまで根を張る野菜なので家や家業がその地に根付いて安定するという願いが込められています。また、たたいて開くことから「開運」の意味も込めれています。

給食では細く切ってゆでて、砂糖・醤油・米酢で味付けをして、すりごまをまぶしています。

歯ごたえを楽しみながらおいしくそうにたべていました。

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
3学期が始まりました。
冬休みが終わり最初の登校日は、寒い朝でしたが子どもたちは元気に登校してきました。
始業式では、校長先生から辰年にちなんだお話と、めざす目標を決めようというお話がありました。子どもたちはお話を聞いて、心の中に目標を決めたことと思います。今年度は集合での集会を続けており、聞く態度も大変よくなってきています。今年もぐんぐんと成長する子どもたちであってほしいと思います。保護者の皆様、今年もよろしくお願いいたします。


修二だより1月号

アップしました。
ご確認ください。

   ↓  ↓

 修二だより1月号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

給食室より

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

マニュアル等

GIGAスクール構想

地震・台風等非常措置について

小中一貫教育構想図等

校時表

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp