今日は、今年度初めてのなごみ献立でした。
■ごはん
■なま節と厚あげの煮つけ
■春野菜のみそ汁
なごみ献立とは、月に1度の和食を味わう献立です。
旬の食材や伝統的な行事食、だしのうま味を味わえる献立がたくさん登場します。
また、その日の献立の紹介の「なごみムービー」も見ます。
私たち日本人が昔から大切にしてきた和食文化に、少しでも興味を持ってくれたらうれしいです。
今月は、春に旬を迎えるたけのこを使った「なま節と厚あげの煮つけ」、玉ねぎ・キャベツ・じゃがいもを使った「春野菜のみそ汁」の献立でした。
なま節は1年生には馴染みのない食品ですが、「なんだか、かつお節みたいな味がするよ?」「もしかして、かつお節と同じ魚じゃない?」と鋭い味覚を持った子がたくさん!
その通り!なま節は、かつお節と同じく、「鰹(かつお)」から作られています。
しっかり味わってくれてありがとう!
〜今日の感想より〜
「さかなのあじがさっぱりしておいしかったです。おいしいにおいがしたのでいっぱいたべました。みそしるもおいしかったです。おいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。」(2年児童)
「きょうのなまぶしとあつあげのにつけがあまくてふわふわしてておいしかったです。」(2年児童)
「きょうのこんだてですきだったのは、なまぶしとあつあげのにつけです。とくになまぶしがすきでした。なまぶしはおいしい だし と なまぶしでとてもおいしかったです!」(3年児童)