京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up85
昨日:64
総数:311998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

4年 体育「とび箱」

画像1
画像2
画像3
 フラフープを使って、ねらいを定めた所にしっかり着地をする体ならしをしています。また、今自分の跳べる技でどんどん跳んだり、できるようになりたい跳び方を練習したり、みんな意欲的に取り組んでいます。

4年「音楽」日本の音楽に親しもう

 日本の楽器,琴,三味線,三線の音色を聞いた後に,琴の演奏にチャレンジしました。
「さくらさくら」を琴で弾けるようになりました!
画像1
画像2
画像3

4年学習発表会に向けて

学習発表会のリハーサルの様子です。
立ち方やスライドの流し方を確認しました。
明日も緊張すると思いますが,精いっぱい頑張ってくれるでしょう。
たくさんのご来校をお待ちしています!
画像1
画像2

4年 SHOHOタイム「そんぽの家」

画像1
画像2
画像3
普段、あまり触れたことのなかった高齢者の方と触れ合った子もいました。これを機会に「子ども食堂に」行くようになった子も。子どもたちと高齢者の方たちとの触れ合いの場として本当に素敵な場であり、良い経験をさせていただきました。また来年度に引き継いでいけたらと思います。

4年 SHOHOタイム「そんぽの家」

画像1
画像2
画像3
 3回目の「そんぽの家」訪問に行ってきました。司会進行は全て子どもたちが行い、住んでいる方に喜んでもらおうと各グループでトランプやすごろくゲームなどを準備しました。
今回が最後という事もあって、最後に涙ぐむ子も・・・。それだけこの「そんぽの家」が大好きで、おじいちゃんやおばあちゃんと過ごす時間が楽しかったのでしょうね。

部活動2

運動場ではタグラグビーが行われています。

ゲーム実践後の振り返りが素敵です♪
画像1
画像2
画像3

部活動1

体育館ではバスケットが行われています。

教師塾の先生も一緒に参加してくれています♪
画像1
画像2
画像3

学校の様子

掃除時間には6年生が雑巾がけを頑張っています。

職員室ではICT支援員さんが複数台のタブレット

パソコンを点検しています。

地震が起きたので、その後の下校指導は

教職員が安全を確かめ見送っています。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」5

仲間同士で声をかけ合い、協力して取り組んでいます。最後の仕上げは、フェルトを絵や文字の形に切り抜き、アイロンでつけます。また、来週も安全に気を付けて取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」4

ランチョンマット作りも完成に近付いてきました。アイロンも使って、丁寧に仕上げています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校運営協議会

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp