京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:86
総数:519419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

くすのき 学期末お楽しみ会

ダンスで盛り上がった後は,目隠しかくれんぼです。

鬼ゾンビの迫力に泣く子もでましたが,みんな楽しんでいました。
画像1
画像2

くすのき 学期末お楽しみ会

昨日は,それぞれ役割もって準備してきた,学期末お楽しみ会でした。

司会係りのスムーズな進行と,始めの言葉担当の挨拶で,開演です。
画像1
画像2

くすのき 畑

それでもカリフラワーはぬけません!

大きなかぶを思い出させるシーンでした。
画像1
画像2
画像3

くすのき 家庭科 調理

来た時よりも美しく!

お皿拭きや掃除もしっかりがんばりました。
画像1
画像2
画像3

くすのき 家庭科 調理

実食!

想像以上に甘く,上々の出来に,みんなホクホク顔でした。
画像1

くすのき 家庭科 調理

蒸し加減をチェック!
画像1
画像2
画像3

くすのき 家庭科 調理

みんなでお世話して収穫したサツマイモで蒸しイモをつくりました。

なかなか固くて,カットが大変でしたが上手に切っています。
画像1
画像2
画像3

1年 うつしたかたちから【図工】

画像1画像2
クッション材やプリンカップなどの素材を使ってインクをペタペタしました。
次の時間は、自分の作品を見て、何が見えるかな〜?と想像しながら作品を仕上げていきます。

1年 ものの名まえ【国語】

画像1
国語の「ものの名まえ」の学習で、魚などの“まとめて付けた名前”と
アジ・サバ・タイなど“一つ一つにつけた名前”があることを学びました。
それを活かし、それぞれがお店屋さんを開き、品物を絵に描きました。

1年 図工

画像1画像2画像3
「うつしたかたちから」では、身の回りのでこぼこしているものにインクをつけて、自由にスタンプしました。色々な色や形があって、たくさんスタンプを押しました。子どもたちはすごく楽しそうで、生き生きしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp