![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:44 総数:529085 |
3年 音楽![]() 上の旋律と下の旋律が重なり、とても素敵な曲になりました。そのあと「かえりみち」を歌いました。音楽に合わせ丁寧な歌声が教室に響きました。 1年生 国語科 「これはなんでしょう」
1年生は、国語科の学習で「これはなんでしょう」を学習しています。この単元では、答えになるものを決め、ヒントを重ねることで、答えにたどり着くことができるように問題を作ります。
2回目の今日は、昨日作った問題を出し合った後、もっと良い問題を作るために、ペアになってヒントを出す順番を吟味しました。「こっちを先に行言った方が難しくなるんじゃない?」など、質問・提案・相槌を意識して話し合いを進めていました。 話し合いが充実したおかげで、昨日よりも問題の質が上がり、クイズ大会は大盛り上がりでした。明日以降、より密度の高い問題を作って、もっと楽しいクイズ大会をしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 体育![]() ![]() ラグビー型のボールを使い、パス練習をしました。横投げされたボールを受け取るとき、落とすことも多かったのですが、どんどん慣れてきたようです。練習試合も行いました。 全国教育美術展 3年連続受賞
全国教育美術展は、造形教育による教育活動に主眼をおいた教育のための美術展です。
「教室の学習から生まれた子どもの創造的な作品」を高く評価され、今年度も唐橋小学校は、『学校賞』を受賞することができました。どの学年もよくがんばりましたね。指導いただいた先生方ありがとうございました。 たいへん嬉しいことに、3年連続受賞です。昨日・本日と行われている『版画展』もたくさんの皆様に見ていただくことができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 4組 2月14日(水)参観前の学習![]() ![]() ![]() 2年生 校内版画展 鑑賞![]() ![]() 自分たちの学年以外の作品も鑑賞できるので、子ども達もこの日を楽しみにしていました。色や形、人の動きや表情、彫刻刀の彫り跡など様々な所に注目し、真剣なまなざしで鑑賞していました。「プチプチの材料を組み合わせて版をつくっていて、工夫しているなと思いました。」「富士山や波の色を重ねて刷っていて、すごいなと思いました。」「髪の毛や手を丁寧に彫っていて、自分も大きな学年になったら挑戦してみたいです。」と、感想もしっかりと書くことができました。 今日の給食![]() 大豆と鶏肉のトマト煮は、大豆や鶏肉、野菜をトマトと一緒にじっくり煮込んだ料理です。鶏肉がやわらかく、トマトの甘みがしみ込んでいて、パンによく合うおかずでした。子どもたちも、おいしく味わって食べていました。 4組 体育 けんステップをしました![]() ![]() ![]() 1年 体育「ボールけりゲーム・なわとびあそび・パスゲーム」![]() ![]() ![]() 季節外れの暖かい陽気の中、気持ちよさそうに身体を動かしていました。 5年 外国語![]() 絵とそれを表す単語を繰り返し練習しました。聞いたことのある単語があったり、絵から単語の意味を想像したり、発声しながら進みました。 |
|