![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:46 総数:528356 |
今日の給食![]() 豚肉とこんにゃくのいため煮は、ごはんによく合うおかずで,豚肉に味がしっかりとしみ込んでいて子どもたちにも大人気の献立でした。 おからは、包丁で切らなくても調理できるため、「きらず」とも言われています。「おからって何?」という子に対して「大豆からできてる食べ物だよ!」と習ったことを教えてくれている児童もいてとても微笑ましかったです。いろいろな食べ物に興味をもちながら、おいしく味わって食べていました。 1年 「6年生を送る会」の練習![]() ![]() ![]() また、お世話になった大好きな大好きな6年生のみなさんへの卒業のお祝いメッセージや壁面飾りを楽しく作成しています。 素敵な歌やダンスを見せられるように笑顔いっぱいで練習しています。 6年![]() ![]() ピアノに合わせて、優しく丁寧に歌っていました。専科の先生からのアドバイスによって、響くような歌声になりました。 5年 国語![]() 今日は、物語を読んで印象に残った場面やその理由登場人物の行動に関しての共感や疑問などの感想を書きました。これから学習を通して、この物語の魅力や優れた表現を学びます。 4年 算数![]() ![]() 水槽に入れた水の量と重さが表に書かれています。それをグラフに点を打ち、定規で線を引きました。水の量を変えたときの重さがいくつか、水が入ってないときの水槽の重さはどれだけかをグラフから読み取りました。 3年 体育![]() ![]() まず、フラフープを自分のところに戻るように投げました。手首のスナップをきかせ、回転をかけて何度も行いました。そのあと、柔らかい素材のフリスビーを向かいの子に向かって投げました。「届いた。」や「うまく取れた。」という声が聞こえました。 6年 科学センター学習に行ってきました。![]() ![]() 宇宙レベルからも解明していき、改めてソーラーパワーの偉大さに気付いた楽しい学習でした。 4組 奇跡、この季節にバッタが!![]() ![]() 寒くなり、たぶん産卵していると思われる飼育ケースに、「卵で冬越し中」と書いて、春を待つことにしていたのですが、なんと本日、バッタが教室に現れてくれました。いったいどこからなのかは、不明。 久しぶりの姿に、驚きの1日でした。 6年 国語![]() 登場人物の言動や様子から、それぞれの人柄を場面ごとにつかみました。主人公の心情が大きく変わる場面や父や母の性格を、文章から読み取りました。 4年 算数![]() テーブルの数と座れる人の人数を表に書いて、変わり方を確かめました。四角いテーブルではなく台形のテーブルや三角のテーブルだったときの人数の変わり方も調べました。 |
|