京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:222
総数:742366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「他とつながる力」・「未来を拓く力」の育成 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!〜 6月は道徳教育推進月間です

5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あこがれ」を線のはね、はらいに気を付けて練習しました。
お手本の線の動きを見ながら、ゆっくり丁寧に書くことができました。

1組 いよいよマラソン駅伝大会です! その3

マラソンチームは自己ベスト更新をめざしてがんばります!

画像1 画像1

1組 いよいよマラソン駅伝大会です! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援よろしくお願いします!

1組 いよいよマラソン駅伝大会です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はマラソン・駅伝大会です!
駅伝チームは仲間とタスキをつなぎます。

※お天気が心配されますが、明日が雨で延期の場合は7:30までにスクリレで連絡します。
よろしくおねがいします。

5年生 家庭科

3組の家庭科の学習では、ミシンを使って縫う練習をしていました。
「先生て見て、まっすぐ縫えた。」「糸が絡まった。」「いがんだ」と思い思いのことを言いながら学習を進めていました。
GIGA端末で動画を見てミシンを使う前の確認を行っている生徒の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 蓮花タイム

蓮花タイムでは、幼稚園との交流に向けて活動を係ごとに進めています。
今日は、一つの出し物のリハーサルをみんなで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

自然災害についての学習を行っていました。
これまでの自然災害がどのような原因で起こってきたのかを教科書やGIGA端末を活用して調べていました。
調べた内容は、今後の学習で生かしていきます。
楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 外国語

外国語の学習を覗くと、MY HEROを友達に伝えている姿がありました。
紹介をするために、GIGA端末で人物について調べたり、インタビューを行ったりしている姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工「元気のおまもり」鑑賞会

画像1 画像1
図工の学習で取り組んだ
「元気のおまもり」の作品が完成したので
鑑賞会をしました。

友達の作品のいいところを
たくさん見つけて、伝えあっていました。

「本当に元気が出そうだね!」
「カラフルでおもしろい作品だね!」と
作品を前にみんなの笑顔が素敵でした☆

3年 学習会2

 分からない問題を質問をしながら勉強を進める人もいました。

 また、総括考査は4教科なので、いつ、どんな勉強をしたらよいかを相談する人もいました。

計画は大事なことです。

 学習会では、こういった学習の仕方も教えています。
ぜひお気軽に担任や担当に聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 第3回総括考査
2/21 第3回総括考査
教職員胃部検診(9:00〜12:00)
2/22 第3回総括考査
前期選抜合格発表
委員会ミーティング
2/23 天皇誕生日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp