![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820494 |
【6年生】図工![]() ![]() ![]() ![]() やはり自分の姿ということで自己チェックの目も普段より厳しくなっているように感じます。「ちょっとここの角度が違うなあ」「大きさが変だ!!イメージと違う!!」と苦戦をしている様子でした。 みなさんはどんな大人になっていくんでしょうね。楽しみですね。 Power Upだ!!6年生!! 【6年生】食マナーPower Up講座![]() ![]() ![]() ![]() 和食のマナーと洋食のマナーの2種類について教えていただきました。 和食では箸の持ち方から取り方置き方などを、洋食ではフォークとナイフのエレガントな使い方を教わり使いこなすことができました。 普段は意識しないようなことも意識し、その後の給食ではランチルームが高級料亭のような雰囲気になっていました。 エレガントな大人を目指してPower Upだ!!6年生!! 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうすればうまく回るのかをグループで相談しながら 学習することができました。 5年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 線の長さをしっかり測ると、きれいな形の図形ができていました。 7年生 授業の様子
家庭科の授業では、加工食品と生鮮食品のメリット・デメリットについて考えました。
どちらも身近ではありますが、改めて比べるとなると、案外違いが思い浮かばず苦戦する人が多かったようです。 食卓に出してくれたものもこれを機に見直してみると、学びが深まるかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
英語の授業では、お店で食べ物を注文する対話をしていました。
ここまでで学習した文法と、様々な食べ物の名前の英語を組み合わせます。 希望通りに注文することはできましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
数学では応用問題にチャレンジしていました。
球の表面積を求める公式を活用します。 数学的な見方・考え方が求められる問題に、悩みながら挑戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 総括考査に向けて
自主学習では総括考査に向けて、自ら苦手に対して行動化できている人がたくさんいます。
「今回は今まで以上に問題数を解いてみています!」という人や、 「この問題ってこの解き方であっていますか?」と質問にくる人も。 自分のペースで構いませんが、テストまでの日数を確認し、 限られた時間を最大限に生かせる方法でテストに臨みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 授業の様子
13日に3回目の進路学活を実施しました。
先日締切を迎えた進路希望調査や、先輩たちの受験に触れ、関心も高まっているのではないでしょうか。 今回は公立と私立の違いや、高等学校以外にはどのような選択肢があるのかを知りました。 全日制・定時制・通信制といった教育課程の違いについては、今回初めて知ったという人も多かったのではないでしょうか。 知らないことを知っていくことで、選択の幅と自分の視野をどんどん広げていってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 色を塗り始めている子も多くなってきています。 完成が楽しみです。 |
|