京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:130
総数:518824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

家庭科「ミシンでトライ!」その2

画像1画像2
 ミシンの動く仕組みが分かったところで布を使った練習をしました。まずは糸を入れずにからぬいをしました。縫いはじめに針を刺し、おさえを下ろしたらいよいよスタート。最初は緊張していた子どもたちも慣れてくると、スピードを調節する余裕が出てきました。

 方向を変える練習や返しぬいの練習もして、いよいよ次から糸を準備する学習に入ります。

家庭科「ミシンにトライ!」その1

画像1画像2
 ミシンの学習が始まりました。初めて使う子どもがほとんどの中で、まずは準備からスタート。ミシンの各部の名前を確認し、針を抜いたり刺したりする練習をしました。

安全に使うために、グループの友達どうしでチェックをし合いながら学習を進めています。

6年 学習発表会 (6年生の発表)

画像1画像2
6年生の番が回ってきました。

緊張もありましたが,堂々とこれまで調べてきたこと,考えてきたことを伝えていました。5年生からの質問や感想にも,丁寧に答えて最高学年らしい姿が見られました。

また各クラスの司会進行もやり遂げ,6年生の頑張りをたくさん感じることのできる2時間でした。

6年 学習発表会 (5年生の発表)

画像1画像2
今日は,これまで学習してきたことを発信する
学習発表会 本番 でした!

5時間目は,5年生の発表を聞き,6年生が質問に答えたり,意見を伝えたりする役割です。
5年生の発表の素晴らしさに,つい聞き入っている6年生がたくさんいました。

ぜひ学んだことを活かして,夢をかなえてほしいですね!

6年 道徳 正義を貫くためには?

今日の道徳の学習では,杉原千畝さんの生き方をもとに『正義を貫くためには,どのような気持ちが大切なのか』について考えました。

自分の命を犠牲にしてまで,大勢のユダヤ人に“命のビザ”を出すことを決めた千畝の「自分がやる!」という強い信念に多くの子どもたちは,自分とじっくりと向き合って考えていました。

ダメだと思っても,見過ごしてしまう自分。
つい,言わなくてもいいことを言ってしまう自分。。。

そんなときに,どんな気持ちで行動したらいいんだろう。

授業後に書いたふりかえりには,たくさん思いが込められていました。

画像1画像2

6年 図工 版画

画像1画像2
6年生の版画は,お気に入りの昔話を選び,その1場面の様子を想像して書きました。

彫刻刀を使い分け,彫る方向も工夫して仕上げていました。


刷った後に,絵の具で色を付けて完成させています。
工夫の詰まった作品の出来上がりが楽しみです。

学習発表会

画像1画像2
本日は学習発表会でした。今日に向けて学んできたことを一生懸命、3年生に伝える様子が見られました。話すときだけではなく、3年生の発表を聞く姿勢も素晴らしかったです。この経験を今後の学習に生かしてほしいと思います。

2年 算数科「はこの形」

箱を触りながら、気づいたことを話し合いました。「長方形や正方形がいっぱいある!」
「こことここの面は同じ大きさや。」など、気づいたことがたくさんあったようです。箱の特徴について調べ、まとめた後は、写し取った面に色を塗って箱に貼り、きれいな箱を作りました。
画像1

1・2年生 学習発表会

本日は、お忙しい中学習発表会に足を運んでいただき、ありがとうございました。
2年生の子どもたちは、今日の日のために、場の設定、司会進行、発表準備・片付けなど、全て自分たちで運営を行いました。1年生からは、「2年生になったら、今日の2年生みたいにかっこいい発表をしたいです。」と言ってもらい、満面の笑みを浮かべている2年生でした。
1年間の色々な頑張りが実った発表会だったと思います。
画像1画像2画像3

2年 体育科「パスゲーム」

画像1画像2
今年度2回目のパスゲームです。
準備・片付けなども1回目と比べて早くなりました。
パス練習の間も、作戦を立てながら練習をするなど、
めきめきと力を伸ばし、驚いています。
試合もチームで協力して盛り上がっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp