京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:326
総数:1071936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 生徒会認証式を行いました。

画像1
今日は先日決まった生徒会新役員の認証式を行いました。教頭先生から任命書を受け取り、背筋が伸びる思いです。始動は1月からですが、「みんなが楽しいと思える学校」にするためにがんばろう!

新聞閲覧台を寄贈していただきました

NPO法人フクロウの夢様、株式会社読売新聞様より、京都市立支援学校8校に新聞閲覧台を寄贈していただきました。この新聞閲覧台は、神戸の支援学校と共同で作成されたもので、新聞をもっと子どもたちに読んでもらいたいという思いが詰まったものです。素材には、新聞パッケージの巻き芯が再利用され、天板は段ボールが使われています。閲覧台を使って新聞を読む生徒たちは「とても見やすい!」と声を上げ、新聞に見入っていました。閲覧台を活用させていただき、新聞を身近に感じていってほしいです。NPO法人フクロウの夢様、株式会社読売新聞様、ありがとうございました。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室

西京警察署スクールサポーターの方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。大麻等の違法薬物についてや、最近、問題になっているオーバードーズについて、ご講演いただきました。薬物の危険は思いのほか身近に潜んでいることを知りました。危険から自分を守るために『ダン・ダン・ダン』の合言葉で重要なポイントを教えて頂きました。
1.断(自分で判断)
2.断(きっぱり断る)
3.談(必ず相談)

画像1
画像2
画像3

「第13回 西総合支援学校 地域作品展」(右京区)

本校は従来から、子どもたちがそれぞれの居住地域で、将来にわたり、豊かに暮らしていくことを願って様々な取組を進めてきました。その一環として、西総合支援学校を校区とする地域で児童生徒の作品展を開催しています。12月は右京区で作品展を開催します。12月15日(金)〜19日(火)の期間、サンサ右京1階ロビーで作品展を開催しております。お近くにお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

中学部訪問教育「12月の学習」

誕生日のお祝いをしたり、ウインターパーティの曲に合わせて演奏をしたりしました。
スマイルで学習しています☆
画像1
画像2
画像3

中学部訪問教育「スクーリング」

その2です。
画像1
画像2

中学部訪問教育「スクーリング」

スクーリングをしました。久しぶりの学校で、賑やかな雰囲気を感じながら学習をしたり、学年の友達と話をしたりしました。
最初は緊張した様子も見られましたが、楽器演奏の時や友達に会った時には笑顔が見られました。
帰る前に「また会おうね。」と約束もしました。
画像1
画像2

小学部1年生「落ち葉遊びをしたよ」

 先日、二週に渡って「落ち葉遊び」をしました。葉っぱを広げて落としたり、どんぐりを探したり、葉っぱの上を歩いて楽しんだりしました。また、お面づくりやネックレスづくりもしました。「楽しかった!」「またしたい!」という声が聞こえました。
画像1
画像2
画像3

高等部 生徒会役員選挙を行いました

画像1
高等部では、午後に次期生徒会役員選挙を行いました。立候補者のポスターや演説ビデをを各クラスで見て投票しました。みんなが「楽しいと思える学校」にするために、生徒会メンバーを中心にがんばっていきましょう!

古墳の森探訪3

今回の学習を通して、学校の近くに古墳があることを知り、歴史を感じる良い機会となりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp