京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:326
総数:1071917
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月19日(水)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🍚麦ごはん 🥛牛乳 🐡ホキの野菜あんかけ 🥗ほうれん草のごまあえ
〇とうふのみそ汁

ホキの野菜あんかけは、しょうゆと料理酒につけたホキに片くり粉をつけて油で揚げました。野菜あんは、しょうがの風味が効いた、ちょっと大人の味でした。
魚が大好きな人、野菜あんがとても気に入った人、魚と野菜あんを一緒に食べる人、それぞれの食べ方で楽しんでいました。
画像1

4月18日(火)の給食

🥄今日のメニュー🥢

🥖味つけコッペパン 🥛牛乳 🥩ミートローフ
🥗小松菜のソテー 🥔春野菜のスープ 🍮パインゼリー

今日は、入学・進級お祝い献立です。
西総合支援学校の皆さんの入学・進級をお祝いして、人気のあるミートローフにしました。
豚ひき肉、鶏ひき肉、たまねぎ、にんじん、黄ピーマンをしっかり混ぜ合わせて作りました。ソースも手作りです。
ミートローフを最初に全部食べる人、最後まで残しておいて食べる人、それぞれの食べ方で楽しく食べていました。
画像1

中学部 2・3年生のワークスタディがスタートしました!!その4

その4です。
画像1
画像2
画像3

中学部 2・3年生のワークスタディがスタートしました!!その3

その3です。
画像1
画像2
画像3

中学部 2・3年生のワークスタディがスタートしました!!その2

その2です。
画像1
画像2
画像3

中学部 2・3年生のワークスタディがスタートしました!!その1

 新年度がスタートし、「ワークスタディはいつから始まりますか?」と生徒からよく聞かれました。そんな待ちに待ったワークスタディが今日からスタートしました! 一つ一つの作業や役割に取り組んでいってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

小学部訪問教育 着任式・始業式

4月12日に着任式・始業式を行いました。動画視聴のあと,新しい担任の自己紹介や季節の絵本を見聞きしました。タンポポのわらべうたも楽しみましたよ。これから充実した1年間になるよう,いろいろな学習に取り組んでいきましょう!
画像1画像2画像3

給食スタート

今日から給食がスタートしました。
おいしく、楽しく、安全な給食を作ります。
朝から「カレーだ」「早く食べたい」と給食を楽しみにしている様子でした!

🥄今日のメニュー🥢
🍚ごはん 🥛牛乳 🍛カレー 🥗野菜のごまドレッシングあえ 🍮牛乳プリン

みんな楽しそうに食べています。
あっという間に食べました。
画像1
画像2

給食シミュレーション

画像1
画像2
画像3
明日から始まる給食に向けて給食シミュレーションが行われました。子どもたち一人一人がおいしく安全に給食を食べることができるように、食物アレルギーや食形態、配膳の方法など実際の給食と食器を使って確認を行いました。また、子どもたちに適切にそのおいしさを伝えることができるように、特別食の試食を行いました。明日からの給食、子どもたちのおいしい笑顔が見られるのを楽しみしています。  

保護者の皆様へ  衛生面の観点から給食前の手洗い時には新しいハンカチで手を拭くように取り組んでいますので給食用のハンカチのご準備もお願いします。

令和5年度 入学式

画像1画像2
 雲ひとつない晴れ渡ったお天気の中、令和5年度の入学式が行われました。小学部13名、中学部28名、高等部42名、計83名の児童生徒をお迎えしました。
 入学式では学校長式辞に続いて,高等部の生徒より「歓迎のことば」がありました。
 「笑顔あふれる西総合」のメンバーとして新たな仲間や教職員と一緒に過ごす中で、心身ともに大きく成長されることを願っています。
 ご入学、おめでとうございます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

京都市立西総合支援学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp