京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:64
総数:486325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

学校祭体育の部 〜その6〜

 3年生の団体種目「大繩跳び」が行われました。クラスごとに跳ぶタイミングと大繩を回すリズムを確認し合い工夫をしました。それぞれのクラスでは、どうすれば跳び続けることができるのか?を確認し合い、制限時間内で何度も挑戦しました。クラス全員が心を一つにして、同じタイミングで跳ぶことに集中し、大繩に引っかからないドキドキ感と回数が増えていく喜びとが合わさり、高揚感にあふれていました。応援席から「いち!にい!さん!よん!ごー!」の声援が起こり、競技する3年生と応援する1・2年生が一体となって盛り上がりを見せていました。


画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 〜その5〜

 2年生の団体種目「ムカデ競走」が行われました。この競争は両足をそれぞれの右足ロープと左足ロープで結んで、掛け声に合わせてスピードを競いました。右足と左足を交互にリズミカルに動かし、呼吸を合わせて走者グループの気持ちを一つにしました。早く走りたい気持ちが高まり、激しく競り合う勝負となりました。仲間の声援を背に受けて、それぞれのグループの皆さんは力走し、ハラハラドキドキする展開となりました。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 〜その4〜

 1年生の団体種目「横綱引き」が行われました。1年生の皆さんは、各クラスで練習から作戦を立てて臨み、横一線の大綱をどのように素早く陣地に引っ張ってくるか工夫をしていました。綱を巡って作戦通りに進んだ組や、相手に阻まれた組など様々な展開がありました。力と力が激しくぶつかり合う見ごたえのある場面もありました。一進一退の攻防が続いたときには、最後まで諦めない「粘り」と「根性」が勝負のカギでした。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 〜その3〜

 今年度から復活した応援合戦が、赤組・青組・黄組の3団から披露されました。それぞれの団では団長を中心に上級生が団員をまとめ、団員同士が応援アイデアを出し合って、個性的な応援を作り上げました。応援歌や応援方法が工夫されており、1年生〜3年生の各団の生徒の皆さんとともに大いに盛り上がりました。後半の学年別団体種目や学級対抗リレーに向けて、気持ちが「ぐっ!」と盛り上がり、見事に鼓舞することができました。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 〜その2〜

 100m走に引き続いて、ハードル走が行われました。1・2・3年生の女子から始まり、1・2・3年生の男子へと続いて競技が行われました。これまで体育の授業で練習に励んだハードリングフォームの成果が発揮されました。次々にハードルを跳び越していき、見事に加速している生徒が多く見られました。ハードルを跳び越す技術は発揮してハードルに向かっていく姿勢は、挑戦しようとする気持ちが全面に表れていました。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 〜その1〜

 10月3日(火)澄みきった秋空のもとで、学校祭体育の部が開催されました。文化委員の生徒のアナウンスで選手入場後に開会式が行われ、開会宣言・生徒会旗掲揚・選手宣誓・準備運動などを生徒会本部役員と体育委員長の生徒がそれぞれの役割を担当し、開会式の進行を行いました。
 最初の競技では100m走が行われ、1・2・3年生の女子から始まり、次に1・2・3年生の男子の競走へと続きました。一人一人の力走に拍手が送られて、全力疾走する姿に逞しさを感じました。
画像1
画像2
画像3

本日10月3日(火)学校祭・体育の部を実施します

学校祭・体育の部を予定通り実施します。
登校は、8時25分登校です。
開会式は、8時45分です。
なお、準備にあたる体育委員の皆さんは、8時00分に集合をよろしくお願いします。
水筒を忘れないよう、水分を多めに必ず持参してください。

洛西だより7号

10月2日(月)に「洛西だより第7号」を発行しました。下記の内容を掲載しています。

〇 学校祭体育の部・文化の部の取り組み!
〇 洛中トライ月間の取り組み開始!
〇 ひまわりプロジェクトの取り組み!
〇 PTAより屋外用時計を寄贈していただきました!
〇 10月の行事予定

詳しくは,下記の「洛西だより7号」をクリックしてお読みください。

   ↓

洛西だより7号

全校でのグランド草抜きの取り組み

 9月15日(金)総括テスト終了後より、全校生徒と教職員でグランドの草抜きに取り組みました。作業に先立ち環境委員長から放送で「学校祭体育の部が気持ち良い環境でできるよう、全校生徒のみなさんでグランドの雑草を抜きましょう。自分たちが輝ける環境を自分たちで作っていきましょう。」というアナウンスが行われました。
 グランド全体を3つのエリアに分けて、各学年がそれぞれのエリアを分担して、黙々と取り組みました。限られた時間の中で、全校生徒のみなさんの力によってグランドの雑草はすっきりとしました。暑い中での作業、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部 秋季新人大会予選リーグ

 9月18日(月・祝)松原中学校体育館において、女子バスケットボール部の秋季大会予選リーグが行われ、松原中学校と対戦しました。気合を入れて試合に臨み、チーム一丸となってディフェンスやオフェンスを最後まで粘り強く続けることができました。対戦結果は惜敗しましたが、チームや個人にとって得られることがたくさんあったと思います。一戦一戦経験を積むことで、着実に成長していってください。これからも期待しています。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学年行事
2/20 1・2年 学年末テスト
2/21 1・2年 学年末テスト
2/22 1・2年 学年末テスト

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

校則について

学校沿革史

保健だより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp