京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:29
総数:159238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

4年 八瀬の子

画像1
画像2
 学年末も近付き、今年も『八瀬の子』を書く時期になりました。4年生は、宿泊や委員会活動など、初めての経験のことを書いたり高学年に向けて頑張りたいことなどを書いたりしていました。

金管 ふりかえり

画像1
画像2
 4月から学習を続けてきた金管合奏。今年度の学習は、今日が最終日でした。今日は、リモートで校長先生と野村先生のお話を聴き、各学年にわかれてふりかえりを行いました。
 6年生とはお別れですが、春からは、新しく3年生を迎えます。また、新たなメンバーで頑張っていって欲しいです。

3・4年 跳び箱運動

画像1
画像2
画像3
 今日は、最後の跳び箱学習でした。今まで学習してきた技の中から、みんなに紹介したい技を発表しました。最初は、苦手意識をもっている人が多かったのですが、たくさん挑戦し、できることがぐっと増えました。

1年 音楽で合わせて楽しみました

「とんくるりんぱんくるりん」を鍵盤ハーモニカ,タンブリン,トライアングル,歌の4パートに分かれて演奏しました。曲想を考えながら楽しく合奏しました。
画像1

4年 カードで伝える気持ち

画像1
画像2
 大好きなお兄ちゃんへ、弟へ・・・などなど、なかなか口では伝えられない思いをカードにのせて伝えます。カードは、動く仕掛けもあり、読むにも見るにも楽しめるようになっています。

2年 「半日入学」で、先生!

画像1
画像2
新1年生の「半日入学」がありました。2年生は、4月からの登校を楽しみにしてもらうために、「学校ごっこ」を企画しました。もちろん先生役は2年生です。玄関でお出迎えをしました。お出迎えメダルを首にかけてあげ、「こんにちわ!」と笑顔でお迎えした後、体育館に連れて行ってあげました。体育館での「先生ごっこ!」は、最高に盛り上がりました。よ〜くがんばった2年生でした。

4年 レッツダンス

画像1
 ダンス係さん発案により、レッツダンス!今日の『唱』は、みんなよく知っている曲で、楽しんで踊ることができました。

4年 外国語活動

画像1
 お気に入りの場所をALTの先生に紹介しよう!ということで、今日は準備をしました。写真をアップとルーズで取り、ヒントとなる、選んだ理由を考えました。

3年生 総合  切り絵体験学習

画像1
画像2
総合の学習で、3年生が切り絵体験を行いました。
保存会様からゲストティーチャーにおいで頂き、マンツーマンで教えて頂きました。
3年生は大変熱心に取り組んでおり、作品を仕上げることができました。
来年度の灯籠教室、参加者が増えるといいですね。

1年 ふゆとともだち

生活科で,冬にしてみたいことを話し合いました。その中で今回は「たこあげ」をしました。「たこ」を作って,とばして遊びました。風にのった「たこ」が高く上がると,運動場に子どもたちの歓声がひびきました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp