京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:130
総数:518849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年 茶道体験

画像1画像2画像3
 ゲストティーチャーの先生に教わりながら茶道体験をしました。茶道の歴史や道具についてお話を聞いた後、お茶菓子とお抹茶をいただきました。和を感じられるすてきな機会になりました。

4年 クラス遊び

画像1
 クラス遊びで『イス取りゲーム』をしました。音楽が止まるとイスに座ります。みんなで和やかに楽しんでいます。

三年 食育

画像1
食育の授業を行いました。普段、何気なく食べている給食は栄養のバランスを考えられて作られているものだということを学習しました。また、保健の学習と絡め、健康のために食事をバランスよくとることを学習しました。

三年 保健

画像1
保健の授業を行いました。健康とはということについて学び、普段の実体験をもとにどんなことをすることが健康につながるのかについて考え、自分たちの生活を見直していました。

2年 体育 パスゲーム(2)

画像1画像2
良いお天気の中、楽しくパスゲームをしました。

秋に「パスゲーム(1)」があり、2回目ということで、

すっかりゲームの仕方に慣れている子どもたち。

リラックスしてゲームを楽しんでいました。

2年 英語活動

画像1画像2
ALTの先生が来てくれて、英語活動を楽しみました。

数字カードに隠れたハートを見つけたり、

ハテナボックスに いくつ入っているかを数えたり、

とても楽しんでいました!

茶道体験

画像1画像2
次に実際に抹茶をたてて、飲みました。「おいしい!」「思ったより苦い!」など感想は様々でしたが、みんな体験を楽しめたようです。日本の伝統的な文化に興味をもつきっかけになってくれたら嬉しいです。

茶道体験

画像1画像2
本日、茶道体験がありました。外部から講師の先生に来ていただいて作法を教えてもらいました。最初に茶道の歴史や、道具の説明を聞きました。みんな真剣に聞いています。

【3年】南消防署見学その4

画像1
総務課の様子や、食堂、仮眠する部屋なども案内してもらいました。

【3年】南消防署見学その2

画像1画像2
間近で消防車を見せてもらいました。迫力がありました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp