京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:37
総数:328017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月31日(金)スマイル校区探検を実施します。子どもたちの安全への見守りへのご協力をお願いします。

半日入学・入学説明会を実施しました

 本日午後,令和6年度入学予定児童の半日入学と,入学説明会を実施しました。新1年生の子どもたちは1年生の教室で,折り紙や歌などをしました。保護者の方は体育館にお集まりいただき,学校生活についてお話をさせていただきました。
 来年度の入学式は,4月10日(水)です。ピカピカのランドセルを背負ったぴかぴかの1年生が元気にやってきてくれることを楽しみにしています!
画像1
画像2

2年 国語科 見たこと,かんじたこと

 国語科で,詩を作る学習をしています。経験したことや想像したことなどから書くことを見つけ,詩を書いていきます。子どもたちは,見たこと,聞いたこと,さわったものや食べたもの等を思い出しながら,その時に感じたことをもとに,詩を書くためのアイデアを考えていました。どんな詩ができあがるか,楽しみです。
画像1
画像2

4年生 茶道体験

社会科「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」の学習で、茶道体験をしました。

茶道で大切にされている「おもてなしの心」についてお話をしていただき、自分でお茶をたてて飲みました。

「相手の気持ちを考える」という茶道の心は、普段の人との関わりでも大事なことです。

昔から受けつがれてきた宇治茶の歴史や作り方について知ることだけではなく、そうした「心」についても触れることができ、貴重な時間となりました。

2組は金曜日に実施します。
画像1
画像2
画像3

スクリレの不具合解消について

 本日朝に発生した,スクリレの不具合については,現在解消しています。ご迷惑をおかけし,申し訳ありませんでした。

朝会を実施しました

 1時間目に,2月の朝会をしました。校長先生から,九条塔南小学校にも大谷翔平選手のグローブが届いた話をしてくださいました。各学級で,実際に子どもたちに触れてもらう予定です。楽しみですね。
 それと,マンホールトイレの工事がいよいよ始まるという話もありました。9日(金)からです。工事期間中は,総合遊具が使えなくなったり北校舎の昇降口が使えなくなる日があったりと,不便になることを多いです。安全第一で工事をしていただくようにお願いしているので,児童のみなさんも工事している場所に近づかないようにしてくださいね。
画像1
画像2

緊急 スクリレの不具合について

 現在,何らかの原因で,スクリレに不具合が発生しており,児童の欠席連絡が確認できない状況になっています。本日の欠席連絡については,お手数をおかけしますが電話にてお願いいたします。

5年 社会科見学

1月25日(木)に5年生は車の製造に携わっている工場に見学に行きました。そこでは、体験型展示の見学や工場の職員の方による説明などを中心に車の歴史や製造方法などについて学ぶことができました。お昼からは伊丹スカイパークへ行きました。飛行機の離着陸を間近に見ながら昼食を食べることができ、充実した1日となりました。
画像1
画像2

「きらきら集会」を実施しました

 本日の午前中,体育館で「きらきら集会」を実施しました。子どもたちが生活科や総合的な学習の時間等で学んだことを,舞台の上で発表しました。全校児童やたくさんの保護者の方の前で発表するのは少し緊張したかもしれませんが,それも貴重な経験ですね。
 子どもたちがこれまで九条の地域で過ごした期間はそれぞれに違いますが,今の子どもたちがこれから九条地域の未来を支え,未来を作っていきます。これからも,地域のことをしっかり学んで,たくさんの人やものや行事に積極的に関わることのできる人になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 図画工作科 コロコロガーレ

ビー玉が楽しく転がるよう、コースを作っています。

ぐるぐるのコースや迷路のような仕掛けなど、色々な工夫をする様子が見られます。
画像1
画像2
画像3

4年 きらきら集会に向けて

いよいよ明日は本番となりました。

4年生は「やさしさ発見!九条塔南のまち」というテーマで発表します。

今日のリハーサルでは緊張感も見られましたが、練習してきたことを自信にして、本番では堂々とがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校教育目標

全国学力学習状況調査結果

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp