【2年生】こんなこともできるようになりました
生活リズム調べのご協力ありがとうございました。
学校では,その後パソコンを使って
児童一人一人にデータ入力をして統計をとっています。
1年生のころはまごまごしていましたが,
2年生のこの時期には10分もあれば
すらすらとできるようになりました。
頼もしいものです。
【2年生のページ】 2024-01-26 08:10 up!
6年生 理科〜電気の起こり方は〜
電気を起こして電球が光っている時間を調べました。発電して電気をためておくと光る時間も長かったみたいです。
【6年生のページ】 2024-01-26 08:10 up!
4年生 理科 「もののあたたまり方」
理科の学習では、理科室で学習をしました。ものはどのように温まっているかを調べました。子どもたちは「火があたっているところから広がっているな」や「左右同じように鉄の棒が温まっているな」などものの温まり方に気付くことができ、学習を深めることができました。
【4年生のページ】 2024-01-26 08:10 up!
6年生 最高学年としての学校生活
大谷正平選手からグローブが届きました。さっそくはめてみて嬉しそうでした。休み時間はキャッチボールで楽しみました。
【6年生のページ】 2024-01-26 08:10 up!
6年生 大谷選手からグローブが届きました!!
大谷選手からのグローブが届き、1日ずつクラスごとに使えることになりました。みんなうれしそうです。休み時間には、体育館でキャッチボールをして楽しみました。
【6年生のページ】 2024-01-24 08:59 up!
6年生 図画工作科〜版画〜
版画が進んでいます。小学校生活の思い出をテーマに作品つくりをしています。良い作品にしようと頑張っています。
【6年生のページ】 2024-01-24 08:58 up!
6年生 体育科〜バスケットボール〜
バスケットボールの学習ではそれぞれのチームで工夫が見られるようになりました。対戦相手に合わせた作戦がうまくいくと嬉しいみたいです。
【6年生のページ】 2024-01-23 17:27 up!
4年生 「情報モラル教室」
KDDIの方が来てくださり、4年生にゲームネットの依存やSNSのトラブルやネット上の出会いについて授業をして頂きました。子どもたちは携帯電話・スマートフォンの使い方には危険もあることに気付くことができました。この学習を生かして安全に使っていきましょう。
【4年生のページ】 2024-01-23 17:27 up!
6年生 最高学年としての学校生活
冬休み明けからの生活はどうだったのでしょうか。生活リズムカードを使ってふり返りをしました。
【6年生のページ】 2024-01-23 17:27 up!
6年生 音楽科〜歌とリコーダー〜
卒業式の歌を練習しています。今回は歌うポイントを押さえながら歌いました。リコーダーも練習を始めました。
【6年生のページ】 2024-01-23 17:26 up!