京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:238
総数:897580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

気付いた人がいました!

 冬休み明けに体育館で活動した生徒が「なんかキレイになってない?」と教員に伝えてくれました。実は、冬休みの期間中、業者の方に体育館の床のワックスかけをしてもらっていたのです。よく気がつきました。今後も体育館使用後はモップ掛けをするなどしてキレイを保っていきましょう!
画像1

ワークスタディもスタート!その2

 みんなで協力して作業しています。その結果がお客様に喜ばれる素敵な製品になることがやりがいです。

(写真上から)
クラフト:素敵な製品ができています☆
陶工:役割分担バッチリ!
メンテナンス:作業前のミーティング♪

 「サテライト施設 楽只館」で活動している3班の様子は後日お伝えします。お楽しみに〜。
画像1
画像2
画像3

ワークスタディもスタート!その1

久しぶりのワークスタディでしたね!
(写真上から)
役割・創作:作業前の準備体操です!
食品加工:久しぶりとは思えないくらいテキパキ活動☆
織染:引き続き、丁寧な製品づくりをしています♪
画像1
画像2
画像3

給食も始まりました!

 今年最初の給食メニューは「衣笠丼」でした!みんなで協力しながら給食準備をし、おいしくいただきました。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます♪
画像1
画像2
画像3

令和6年の学校生活がスタートしました!

 各クラスや学年で、冬休みのしおりを見ながら冬休みの思い出を振り返りました。生徒だけでなく、先生たちの冬休みの過ごし方が気になる生徒も多かったです。また、今後の予定も確認しました。今年も自分のできることをコツコツやっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

全校児童生徒集会

画像1
 1月9日(火)、冬休み明けの初日、全校児童生徒集会を行いました。
 中学部によるオープニング、校長先生からのお話、冬休みの発表、各種表彰と盛り沢山の内容でした。
画像2

小学部3年 「さんさん集会」

画像1
画像2
画像3
 年末に、12月の誕生日会をしました。誕生日の児童は自分が好きな仮装をして登場。拍手で迎えられとても盛り上がりました。素敵な誕生日会になりました。

新年のご挨拶

 新年あけましておめでとうございます。
 昨年は、本校教育に多大なご理解とご支援をいただき、ありがとうございました。

 さて、新年早々、能登半島を中心とする大地震をはじめ、思いもよらぬ大きなニュースが入ってきており、災害の影響の大きさから、日頃の備えや何気ない日常が、いかに大切で安心できるものであるかを感じずにはいられない年明けとなりました。
 ところで、本年の4月には、格致学区の地域のみなさまの多大なご協力も得て、元格致小学校跡地に北総合支援学校中央分校が開校します。中央分校に通学予定の仲間と過ごす時間もあと3ヶ月弱となりましたが、改めて、一日一日を有意義に過ごしていきたいと思っています。北総合での日々の取組を生かして、東総合からの仲間とともに新しい歴史を創っていってほしいと思っています。

 本年も保護者のみなさまをはじめ、地域のみなさま、各関係機関のみなさまと連携し、一人一人の児童生徒に寄り添いながら、子ども達の願いが叶う学校づくりに向けて、教職員一同、力を合わせて取り組んでまいります。引き続き、本校教育の推進に向けて、ご理解ご協力をいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


                   令和6年1月吉日
                   校長 小田 健司
                    教 職 員 一 同

画像1

後期前半授業終了

 今朝はとっても冷えていました。天気も良く気持ちの良い朝でした。4階にあるプールの水が凍っていることを伝えてくれた生徒もいました。これから冬季休業になります。事故や怪我がないように有意義なお休みにしてください。次の登校は令和6年1月9日(火)になります。元気に登校してきてくれることを心待ちにしています。今年も残りあとわずかです。良い締めくくりをしてください☆
画像1
画像2

中学部 総合的な学習の時間「マナー&ルール」

 中学部の「マナー&ルール」ユニットでは様々な活動に取り組んでいます。今回は、季節の制作として「マナー&ルールの木」作りをしました。背景を塗った後、袋に綿を詰めてスノーマンを作ったり、毛糸を巻いてツリーを作ったり、集中して制作する姿が印象的でした。最後は廊下に飾りに行き、記念撮影で今年の活動を締めくくりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

月行事予定

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

進路関係

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp