京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:40
総数:592686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

桂体育フェスティバル全校練習

 本番を一週間後に控え、運動場で開閉会式の全校練習をしました。6年生の係の児童を中心に、開会宣言やはじめの言葉、準備運動などをしました。当日は、一人一人がもてる力を発揮して活躍してくれることと思います。保護者、地域のみなさまのご参観をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

桂体育フェスティバルに向けて

画像1
10月11日(水)の桂体育フェスティバルに向けて、全校練習を行いました。全校みんなが顔を合わせて競技や演技を応援できるのは本当に久しぶりのことです。気持ちの良い秋空の下、開会式や閉会式の進め方を確認しました。

10月 児童朝会

10月の児童朝会は全校児童が体育館に集まって行いました。校長先生からは「みんなすてきな存在です。いることがもうすてきなことです。そのままでいいんです。」という自分のことが大事だと思えるお話がありました。そのあと、放送委員会からのクイズや図書委員会からのお知らせなどもあり、最後には「歌よありがとう」の全校合唱で締めくくりました。
画像1
画像2
画像3

5年 防災センター

画像1
画像2
画像3
社会見学で京都市市民防災センターに行ってきました。
実際に様々な災害の体験をし、想像を超える被害の大きさに圧倒されている様子でした。

今回の社会見学で学んだことを生かして、本当に命を守る行動について考えていきましょう。

家庭教育講座

 9月21日、本校の多目的室で、家庭教育講座を開催しました。今回は、京都府金融広報委員会の金融広報アドバイザーを講師にお招きして、「子どもにかかる教育費」をテーマにお話ししていただきました。
画像1

6年 修学旅行 名古屋港水族館

画像1
イルカパフォーマンスをみて、イルカの大ジャンプやかわいいしぐさに歓声と拍手を送っていました。

6年 修学旅行 名古屋港水族館

画像1
画像2
水族館の見学です。名古屋港水族館でしか見れない生き物も多くて、興味津々で見ています。

6年 修学旅行 名古屋港水族館

画像1
画像2
名古屋港水族館につきました。
まずはスタジアムでイルカたちを見ながら昼食です。
この後はグループごとに水族館を回ります。

6年 修学旅行 トヨタって繊維工業だったんだ!

画像1
画像2
間近での実演や映像を見て「糸ってこうやって紡いでいくんだ。」と興味津々です。

6年 修学旅行 今日はトヨタからです!

画像1
画像2
一晩過ごした旅館とお別れをし、本日一つ目の施設のトヨタ産業技術記念館にやってきました。ここではトヨタの歴史や創設者の想い、たくさん学ぶことがありそうです。では、いってきます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 授業参観・懇談会(たいよう・1・2・3年) 図工作品展
2/21 授業参観・懇談会(4・5・6年) 図工作品展

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp