京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:48
総数:288411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(水)から個人懇談会が始まります

5年 社会見学2

画像1
画像2
画像3
芝生の上でお弁当タイム!

5年 社会見学1

画像1
画像2
画像3
 社会見学でダイハツ京都工場・朝日新聞京都工場に行きました。5年生になって初めての校外での学習でしたが、グループで協力しながら活動を頑張りました。自動車工場では社会科で学習している内容の学びを深めることができました。
 昼食は横大路運動公園で。久しぶりのお弁当をみんなで楽しくいただきました。

給食室 9月7日 今日の給食

画像1
〜今日の給食〜

  ☆むぎごはん
  ☆ぎゅうにゅう
  ☆プリプリ中華いため
  ☆とうふのスープ

 今日は「プリプリ中華いため」です。プリプリ中華いためは通称プリ中と呼ばれるほど京都市学校給食の定番献立ですが、カレーやグラタンに並ぶ人気献立です。
 実はこのプリ中、京都市の学校給食から生まれた献立で、初実施から30年ほど愛されてきました。
 一緒に給食を食べた4年1組のみんなも興味津々でプリ中の歴史を聞いてくれました。
 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

1年歯磨き指導

画像1画像2画像3
 9月5日(火)、歯科衛生士さんにお越しいただき、歯の大切さや歯の磨き方・噛むことの大切さなどを教えていただきました。子供たちは、早速、給食の後に教えていただいたことを実践していました。また、お家でもお話聞いてあげてください。

4年 食後のはみがき

画像1画像2
 今日から全校で食後のはみがき指導が始まりました。4年生は、小学校初めての食後のはみがき指導です。手洗い場に来て、歯を磨いているだけでも新鮮で、にこにこしながら磨いていました。中には、はみがきをしたいからいつもより早く給食を終えている子供もいました。
 今後も感染対策をしながら、はみがき指導を行います。毎日清潔な歯ブラシセットを持たせてください。

2年 自由工作・自由研究発表会

 長い夏休みが終わり、子供たちの元気な声が教室に戻ってきました。今週は、夏休みまでの出来事を振り返ったり、2学期の目標を立てたりしました。
 2年生では、夏休みの宿題で各自が取り組んだ自由工作や自由研究の発表会を行いました。それぞれ工夫を凝らした作品を紹介し合い、関心を高めながら楽しく交流ができました。どんな作品ができたかなど、またお家でも聞いてみてください。
画像1
画像2

6年 総合『伝えよう西西の誇り』

画像1画像2
 6年生の総合の学習の時間では『伝えよう西西の誇り』という学習に取り組んでいます。昨日の5、6時間目には、青空の下、歩いて川勝寺の跡地を実際に見に行きました。

 昔と今の街を比べてどのように変わっているのか、バス停や看板の表示を見ながら感じることができました。

 今後も地域での学びを深めていきたいと思います。

給食室 9月1日 今日の給食

画像1
〜今日の給食〜

 ☆ごはん
 ☆ぎゅうにゅう
 ☆さんまのしょうがに
 ☆えだまめ
 ☆キャベツのすまし汁

 今日の給食は年に1度の「えだまめ」です。スチームコンベクションオーブンで蒸しました。給食では塩などの味つけはしませんが、じっくり蒸すことでえだまめ本来の甘みが増し、おいしく食べることができます。

 一緒に給食を食べた2年2組でも「もっと食べたい」という子がたくさんいました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp