京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

1年 こくご「ものの名まえ」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「ものの名まえ」という学習を進めていました。
お店やさんごっこをする準備が整い、グループごとにどんなふうにお話しするのか練習していました。どんなものをおすすめするのか、どんなふうにほしいものを伝えるのか、楽しみながら最後の練習をして過ごしていました。本番のお店屋さんごっこのことをとても楽しみにしていたのが印象的でした。

1年 こくご「ききたいな、ともだちのはなし」

画像1
1年生は、国語で「ききたいな、ともだちのはなし」という学習を進めています。
本をたくさん読んでいる子が多く、好きなお話がいろいろある1年生たち。みんなはどんなお話が好きなのか、グループで話し合って楽しみました。お話の題名、登場人物、おもしろいところを友達に伝え、質問にも答えました。友達のお話を聞くのが楽しくて、グループの友達が次から次に質問をしていたのが印象的でした。中には、手元にある本を出して見せながら話している子もいました。伝える気持ちと、聞いて分かろうとする気持ちの両方が合わさって、とても素敵な時間になりました。

1年 しんたいけいそく

画像1
1年生は、3学期の身体計測を行いました。
身体計測の前に、「かんせんしょう」を予防することの大切さと、どうやって予防するかについて養護教諭からお話を聞きました。手洗いするときにハンカチを使ってきちんと水分をふき取ることや、換気をするときに窓側と合わせてドア側も開けて空気が通りやすいようにすることなど、大事なことをたくさん教えていただきました。教室に帰ってからも、
「窓を開けなくちゃ!」
「ちゃんと手を洗わなきゃばいきんやっつけられないよね!」
など、保健室で教えてもらったことをしっかり思い出して行動に移せる子がたくさんいて感心しました。

1年 ずこう「いっしょにおさんぽ」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「いっしょにおさんぽ」という学習を進めています。
この学習では、自分といっしょにお散歩してくれる仲間をねん土を使って作って楽しんでいます。ねこ、犬、イルカ、ペンギン、わになど、いろいろな動物をねん土のかたまりを手や指を上手に使ってひねり出しながら形を造っていきました。どんな仲間が出来上がるのか、とても楽しみです!

1年 メディアセンターにいこう

画像1画像2画像3
1年生は、週に1回お気に入りの本を見つけて借りたり、本を返したりするためにメディアセンターに行っています。
2024年になって最初のメディアセンターでの学習だったので、司書の先生に「あけましておめでとう」という絵本を読んでいただきました。今年も楽しい絵本の世界に引き込まれ、素敵な時間を過ごしていました。2024年も、たくさんの本を読んで、もっともっと本が大好きになってくれたらいいな、と思います。

1年 しょしゃ「文字のかたち」

画像1画像2画像3
1年生は、書写で「文字のかたち」について学習していました。
今回書いてみた文字は、「ましかく」の中におさまるもの、「よこのながしかく」におさまるもの、「たてのながしかく」におさまるものなど、主に四角の中におさまる形の字が中心になりました。バランスよく字が書けるように、気をつけて書いていました。

6年 持久走〜自分に負けるな!〜

3学期の体育は持久走からスタートです。
今日は学年全員で1500m走りました。注意事項を確認し,いざ走り始めると,真剣な表情と共に最後まで諦めずに走り切ろうとする姿が見られました。これから持久走の学習が暫く続きます。
走り切った先にあるものは・・・?自分に打ち勝つ強い心と体力を身につけていって欲しいですね!
画像1
画像2

1年 さんすう「大きなかず」

画像1
1年生は、算数で「大きなかず」という学習を進めています。
算数セットに入っている棒で、20より大きな数を作り、20より大きな数の仕組みについて学んでいます。
棒がバラバラになっている状態では、数を数えるのがとても大変でしたが、10のまとまりを作って数えると早いことに気づいた子どもたちは、26や30、35などの数を棒でうまく表すことができていました。10のまとまりを使えば、もっと数がふえても表せそうですね!

1年 たいいく「パスゲーム」

画像1
1年生は、体育で「パスゲーム」という学習を始めました。大きなゴールや得点版などを自分たちで準備して、ゲームを楽しんでいます。パスをつないでゴールに入れるゲームで、最初はどこにいたらボールがもらいやすいかが分からず、うまくパスがつながらない様子もありましたが、だんだんと声をかけ合えるようになってきたり、パスをもらいやすい場所に移動したりする姿が増えてきました。友達と楽しみながら、少しずつルールや動きに慣れてくれたらと思っています。

1年 きゅうしょくとうばんさん がんばってます!

画像1画像2
3学期になっても、給食を残さずもりもり食べている1年生。
2学期までは、食缶や食器などを職員室におられる先生に運んでもらっていましたが、3学期からは自分たちで運ぶことを始めました。食缶や食器を持って階段を上がったり、教室まで歩いたりするのはなかなか大変ですが、給食当番さんはクラスみんなのために一生懸命運んでくれています。頼りになる姿が少しずつ増えてきて、とてもうれしく思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp