京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/03
本日:count up46
昨日:39
総数:173358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

5年生 書写

画像1
今回は「あこがれ」を毛筆で書きました。穂先の動きや、線のつながりに気を付けて丁寧に書いていました。

5年生 国語

画像1
下級生におすすめの本を紹介する学習に取り組んでいます。どの本を何年生におすすめしようか一生懸命考えていました。

5年生 国語

画像1
画像2
伝記を読んで、自分の生き方について考える学習をしました。単元の最後には、自分の生き方について考えたことをまとめたリーフレットを交流しました。友だちが書いたリーフレットを読んで、「自分もこんな生き方をしていきたい。」と自分の生き方について考えを深めていました。

4年 もみじ

画像1
画像2
 少しずつ、2部合唱にも慣れてきた4年生たち。8人という少ない人数で、きれいに声を重ねることができました。

今日は「フレパー!」

画像1
画像2
画像3
木曜日は「フレパー!」の日です。児童会本部主催の全校遊びの日です。
児童会メンバーも2周目リーダー&アシストとなりはりきっています!今日は「しっぽ取り」をして遊びました。時間を見て、「もう一回するか?」「勝敗の発表をするか?」と一瞬悩んだリーダーでしたが、「もう一回やった方が楽しい!」と判断したリーダーは、「もう一回やりま〜す!」と声を出して進めていました。全校遊び,盛り上がっていま〜す。

かっこいいze! 玉ねぎレンジャー☆

画像1
画像2
昨日、子ども達はランニング大会で全力をつくしました。それぞれの目標に向かって精一杯走り抜きました。これまでの練習の中で、みんなで声をかけ応援しながら走ってきました。私も、ときには先頭きって走ったり、ときには最後尾から応援しながら走ったり…。とにかく走りに走り抜きました。今日…、子ども達からのサプライズで「賞状&メダル!」をもらいました。こんな感動的なこと…かっこよすぎます!

1年生 英語活動

ALTのジャクソン先生と英語活動をしました。色や10までの数字について学習しました。英語の歌に合わせたりゲームをしたり,楽しみながら活動しました。
画像1
画像2

4年 プラタナスの木

画像1
画像2
 おじいさんには、もう会えないのだろうか?そんな疑問について、理由とともに自分の考えを友だちに伝えました。
 何回かグループを変えながら行いましたが、同じ感がえや違う考え、違うけどそれもありだな・・・など、考えを広げるきっかけになったようです。

4年 自分たちと同じ年頃の・・・

画像1
画像2
 国語の時間に学習をした「プラタナスの木」。この物語は、4年生ぐらいの子が主人公のお話です。今日は、みんなと同じ年頃の子たちが主人公の物語を探して、読みました。

3・4年 明日はランニング大会!!

画像1
画像2
 明日は、いよいよランニング大会です。この日のために、体育の学習を中心に、こつこつ取り組んできました。明日は、天気の状態も悪くなさそう。今の自分の力を信じて、頑張ってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校いじめの防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp