京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:135
総数:554806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】うつしたかたちから

 図画工作科の時間に「うつしたかたちから」の学習をしました。スタンプのように押すと、面白そうな形だと思うものを持ち寄って、絵の具の色も選びながら楽しんでいました。面白い形ができると、友達と見せ合いながら押していました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】じんとりあそび

 体育科の時間に「じんとりあそび」をしました。ぐにゃぐにゃしていたり、ぐるっと一回転したりしているコースを一生懸命ちょこちょこ走りをして、いざじゃんけん!喜んだり、慌てたり、仲間に助けを呼んだりと、とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】外で元気に遊んでいます!

画像1画像2
寒くなり、乾燥もしているので、風邪などが流行っています。
手洗いをすることはもちろんですが、外で元気よく遊んで風邪に負けない体も作ってほしいと思います。
今日は声をかけ合って「増えオニ」をしました!

【5年生】音楽『冬げしき』

画像1画像2
音楽の学習では、「冬げしき」をアルトパート、ソプラノパートに分かれて歌っています。互いの声を聴き合いながら、音程を合わせている段階です。
きれいな声で歌っています!

【3年生】火事が起こったとき

社会科の学習の様子です。

もしも岩倉南小学校で火事が起こったらという想定で,消防車両の配置や避難場所をどうするか考えました。
何台配置するか,どの経路や場所が安全か,少し悩みながら考えることができました。
画像1画像2画像3

【3年生】読書の時間

3年生は,毎週1時間,図書館で本を借りたり読んだりする時間をとっています。
子どもたちにとっては自由に図書館を使える楽しい時間のようで,どんな本を見つけたのかなど嬉しそうに話す姿が見られました。
画像1画像2

【5年生】ALTの先生と!

ALTのアリス先生と久しぶりの学習でした。今日はアリス先生と話したり、道案内で使うキーワードを用いながら体を動かしたりしました。
画像1画像2

【3年生】マット運動

画像1
体育科の学習の様子です。

連続技を考え,友だちと一緒に練習したり動きを確認したりしました。
4年生でも積極的にいろいろな技に挑戦してくれると嬉しいです。

【1年生】北風で遊ぼう

 紙飛行機をつくり,運動場でとばしました。北風にのってピューンととんでいく紙飛行機を見て、喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】サークル対話でみんなと話そう

 2学期より、取り組んできたサークル対話。一人一人の意見を大切に聞きながら,全員が話ができるようになってきました。円になることでみんなの顔が見られ,しっかり聞くことができます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp